ESFORCO F.C.
2週続けてARMADA FC 様と練習試合をさせて頂きました。ありがとうございました!先週の湘南チャンジでDF面は上がってきたのでそこを継続しながら、少し攻撃面も考えながら試合に臨みました。守備に関しては球際の弱さや切り替えが遅いと感じたし、全体での子供達のコーチングが無いなと思いました。コーチングがなければファーストDFがどのように行っていいか分らないし簡単に崩されると思います!改善できるように声掛けをしていこうね。攻撃に関しては単発の攻撃しかできなかったら次に関してはサポートの量を増やして、単発の攻撃では無く相手が怖い攻撃も出来たら良いチームになっていくと思います。U10コーチ 板橋
本日はYHプロミネンツさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございした。戦う気持ちを学んだ活動でした。自分達よりも相手の方が技術もそうですが、勝つ気持ちがとても強かったです。ルーズボールを拾う際の体を当てる部分、競り合い、球際の強度がまだまだ低いなと感じました。ミーティングでも言いましたが、子供達はとてもお利口です。相手に対して敬意を払う事が出来ます。しかし、勝負の世界では敬意を払いながらも相手を倒してでも勝たなければいけません。そのメンタリティの部分をこれからもっと植え付けられる様頑張っていきます。1試合目の終わりに言いましたが、チャレンジを全くしていませんでした。相手のプレスにビビってすぐにパスを出してしまう選手が多かったです。その後、チャレンジしようと言って臨んだ後の試合はピッチを広く使ってとても良いサッカーができていました。どの活動でも勝利にこだわりながら自分達がチャレンジする事で、失敗や成功をして成長出来ます。次の活動からもっとチャレンジする姿勢を大事にしましょう!U8監督 谷口
今回は湘南チャレンジに参加させて頂きました。A、Bの2チーム出しで出場し、見事Aチームは優勝、Bチームは準優勝することが出来ました。Bチームはほとんどの試合が1点差のゲームでハラハラしながら予選を勝っていきました。子供達がDFの重要性が分かり始めたからこそ決勝の舞台に立てたと思います。いつもこのような気持ちの入ったゲームをしていきたいね!君達は本当に上手くなっているし、強豪相手にも大差で負けることが減っていってるのでこれからも一日一日を大切に過ごして行きましょう!!決勝戦でESF同士の決勝が見れてコーチは嬉しかったです!しかし、まだまだAチームに球際の所、技術の差を埋めていかないと勝てないのも分かったと思います。改めて保護者の皆様、温かいご声援があったからこそU10の選手達全員が決勝戦の舞台に立てたと思います。これからも温かいご声援を宜しくお願い致します!U10コーチ 板橋
本日は横浜キッズフットサルリーグU8でした。応援して頂き誠に有難うございした。まずは公式戦を勝ち切れて良かったです。勝つためには守備を整え、失点をなるべく0で抑える事が大事になります。本日の公式戦は2試合とも集中しており、球際の強度が高い守備ができていました。公式戦だけでなく、練習試合や普段の練習でも当たり前に本日の守備が出来る様にしましょう。攻撃では縦パスの受け方をかなり修正しました。最初は相手に隠れてしまう事が多かったのですが、徐々に顔を出して相手の嫌なスペースで受ける事が出来ていました。ここから縦パスを攻撃のスイッチにして周りの人が関わったり、縦パスをもらった人が前を向いてシュートを打てると良いです。もっとレベルの高い、良いサッカーをする為には高い技術レベルが必要です。前より1分でも多く練習して上手くなりましょう。U8監督 谷口
今回はMIP FC様をご招待をさせて頂き練習試合を行いました。MIP FC様、ありがとうございました。守備関しては1対1の強度が上がってるのを昨日と今日で感じました。しかし、カバーリングの位置取り、抜かれた後のサポートも遅かったので失点する危険性があると思います。カバーの選手の危機察知能力が足りないという課題も明確にもなった試合だったと思います。後、マイボールになった時にボールを簡単に取られてしまう。それは自分が厳しいから逃げのプレーをする、考えないで出してしまうのが原因です。守備に重点を置いてやっていますが、シュートまでいって、ゴールを奪わないと試合には勝てない。日曜日に大会がありますが、守備に重点を置くので、試合数は分かりませんが、無失点を目指してやれるよう皆で頑張って行こうね!U10コーチ 板橋