ESFORCO F.C.
本日は大森FCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございした。攻撃ではキーパーをうまく使いながらいくつか良いビルドアップが出来ていたと思います。その中でもっとパス、トラップ、ドリブルの個の力を発揮してどんな速いプレスがかかっても前進出来ると良いです。ここからの課題としては前進してからどうやってゴールを決めるかです。より良い崩しも必要ですが、チームの中で圧倒的な個の力を持っている選手が1人はいなくては上のレベルに行けません。誰かがなるではなく自分がその選手になれるようにもっともっと練習しましょう。守備では戦うこと大事です。もっとファールギリギリのところでの駆け引きが出来ると良いです。ピッチ外ではお利口で良いですが、ピッチに入ったら勝つために強くズル賢い守備をしましょう。U8監督 谷口
本日は横浜キッズフットサルリーグでした。練習試合をして頂き誠に有難うございした。チーム全体で良いプレーをして得点を決めていたのですが、内容とは別にとても良くないプレーがありました。そのプレーは自分達が点差を離した心の油断から生まれました。子供は自分達が勝っていると気が抜けるのは仕方ない事だと思いますが、相手チームはどんなにたくさん失点しても、最後まで一生懸命戦っていました。そんな相手チームの選手や監督の方達にとても失礼なプレーだったのでかなり強く怒りました。サッカーを上手くさせる、上手くなる事も大事ですが、礼儀やフェアプレーなどサッカー外のところも育てていきたいと思っています。今後はこの様な事がない様にしましょう。内容としては攻撃面で縦パスを上手く使えていた試合と使えていなかった試合がありました。もっと良い縦パスの受け方をして、そこから周りの選手が関わりゴールに向かえれば良かったです。ボールをもらう前、もらった後に顔を上げて周りの状況を確認する事が出来ていません。もっともっと技術力を上げましょう。守備はレベルが上がりポジショニングの話もする様になりました。もっともっと頭を使って守備ができると良いです。その中で気持ちを入れて激しいデュエルをしましょう。U8監督 谷口
今回はAC等々力様に呼んで頂き、練習試合をさせてもらいました。8人制2試合・7人制4試合でしたが、Bチームの選手は7人制になると得点を取ることが出来ませんでした。その理由は前線の選手のボールを受けようとする意志が足りなかったこと、ビルドアップでの簡単なミスがあり、得点を奪えなかったことがあげられます。守備のボールを奪う意識が変わってきた事はとてもいいと思います。ただ、守備だけ頑張っていても攻撃をしない限り得点は奪えません。1つ学年が上がるまでに攻撃のパターンを増やしていけるよう皆で頑張っていこうね!U10コーチ 板橋
今回はライオンズ SC様にご招待頂き、練習試合をさせてもらいました。ライオンズ SC様、雨の中コート運営・審判ありがとうございました。雨の中での試合で沢山の経験ができたと思います。雨の中での守備の仕方・攻撃の仕方が少しわかったと思います。磯部コーチも褒めていましたが、あの雨の中でも何回かボールを繋げていた場面が見えてとても良かったと思います。この経験は忘れずにもし中央大会や県大会が雨の中で行われたとしても勝てるチームにしてこうね!まだまだA・B共に強くなれるはずです。日々の練習試合や練習で成長出来るように頑張って行こうね。U10コーチ 板橋
2週続けてARMADA FC 様と練習試合をさせて頂きました。ありがとうございました!先週の湘南チャンジでDF面は上がってきたのでそこを継続しながら、少し攻撃面も考えながら試合に臨みました。守備に関しては球際の弱さや切り替えが遅いと感じたし、全体での子供達のコーチングが無いなと思いました。コーチングがなければファーストDFがどのように行っていいか分らないし簡単に崩されると思います!改善できるように声掛けをしていこうね。攻撃に関しては単発の攻撃しかできなかったら次に関してはサポートの量を増やして、単発の攻撃では無く相手が怖い攻撃も出来たら良いチームになっていくと思います。U10コーチ 板橋