ESFORCO F.C.
今回は関谷SC様をご招待し練習試合をさせて頂きました。関谷SC様ありがとうございました。Bチームの選手は数名いない中、よく頑張っていたと思うし最後までやりきったと思います。個人個人沢山の修正点が有ります。技術の不足、球際の弱さ、視野の確保。この3つは練習で取り組んでいる事ではないでしょうか?もっと自主練から取り組んで欲しいと思います。来月の合宿で良い結果を出せるようにA.B両チーム頑張っていきましょう!!U10コーチ 板橋
本日はライオンズSCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございした。Aチームは1試合目の入りをもっと良い準備をして臨まなければいけないと思いました。本日の様な練習試合はまだその後があります。しかし、県大会は一発勝負です。次はなくそこで負けてしまったら終わってしまいます。だからこそ練習試合の1試合目の準備をもっと意識しましょう。審判目線でいうと激しいタックルの中に印象の悪い手の使い方をしている選手が何人かいました。失点を恐れ勝負のしにくい県大会ではセットプレーは重要になります。だからこそ激しいデュエルの中で不要なファールは無くしましょう。Bチームは頭を使って良い守備が出来ているところがいくつかありました。もっと良くするにはその場のポジショニング、1対1の強度、守備の連動、戦術の理解度など様々な能力をレベルアップしなくてはいけません。Bチームは監督の板橋コーチと共に努力をして話し合いをすればもっともっと伸びると思います。分からない事は沢山聞いてチャレンジしてまた聞いてを繰り返して1試合目より2試合目、2試合目より3試合目を良くしましょう。攻撃では個の技術とサポートの質をもっとレベルアップさせなくてはいけません。この2つをもっと伸ばすとボールを保持しながら前に進む事が出来ます。次自分がアシスタントで活動に参加する時にはもっと良いサッカーをしていると嬉しいです。U10アシスタント 谷口
本日はCFFCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございした。攻撃では縦パスを入れてからサイドバックが関わって人数をかけた攻撃が出来ていました。ここからもっとレベルを上げるには・顔を上げて広い視野を獲得する・プレイスピードを速くする・パス、トラップ、ドリブルの技術力を高める事が大事です。とにかく練習と試合を重ねてもっと良いサッカーをしましょう。守備ではまだまだ手の使い方や身体の使い方が出来ていません。ファールギリギリのところで上手く手を使いながら相手を抑えたり身体を入れる事が出来るともっと良くなります。最初にプレスの掛け方についてパスコースを見ながらプレスをかけろと言いました。上手く周りを見て考えて守備ができていたので相手に全く前進させず試合を優位に進められていました。8人制でも意識して行いましょう。U8監督 谷口
今回はFC本郷様をご招待させて頂き練習試合を行いました。FC本郷様、ありがとうございました。1試合目は合宿の流れと同じで守備強度に波があると感じました。チーム全員で守備でボールを取ろうと意識出来ている選手と出来ていない選手がいました。湘南チャンジは何ができていたから準優勝だったのかな?準優勝で満足ならそれまでの選手だと思いますし、強度のある試合で通用しないまま、現役生活が終わってしまいます。今後の取り組みや必死さをコーチに見せてください!期待しています。U10コーチ 板橋
今回は夢SPOCUP U10COPAZAMST時之栖に2日間参加させて頂きました。AT夢SPORT様、ご交流頂きましたチームの皆様、ありがとうございました。Bチームの選手は合宿前までやってきたことを披露しようと思いましたが、1日目は改めて現状の厳しさを痛感する試合でした。1日目は適当にパスを出す、サポートにも入らない、厳しい状況ばかりが見える試合が多かったです。1日目の反省をミーティングして磯部コーチも入って頂き、2日目の試合にのぞみました。得失点差で決勝にいけませんでしたが、少しは形が見えたと思います。Aチームは2日間優勝で終わることが出来ていて、1日目の決勝戦は本当に良い戦い方も出来たし、守備の強度もあった試合だったと感じました。Aチームはグラウンドチャンピオンシップに出るからには優勝目指してやっていきますし、Bチームの選手は個人能力を上げること、チームとしてのレベルアップを目指して行きたいと思いました。U10コーチ 板橋