ESFORCO F.C.
本日はFAリーグ第6.7節でした。対戦いただいたSUERTE様CIELO様応援いただいた皆様ありがとうございました!リーグの中でも重要な2連戦でしたが、勝ち切る事が出来ました!試合の中で成長した部分を発揮できた選手も多く良い試合でしたがここに関われる選手が増えていかないと今後の戦いは厳しくなっていきます。課題も沢山ある中で上を目指すには満足することはできない内容ではあるので日々の練習で高めていきましょう。サッカーのレベルを高めて個々の能力で勝てないところはチームとしての連動、組織力で上回っていくことで試合に勝つ事ができます。明日も多くの試合が出来るので成長にこだわりを持っていきましょう。U12コーチ下田
本日はU11は長谷工プレミアリーグ第2節U12練習試合を黒滝SC様と行いました。黒滝SC様、応援頂いた皆様ありがとうございました!試合に関しては、判断の速さを意識する事でプレースピードを高めることがテーマで行いました。ピッチが、良いから余裕が生まれて、プレーの安定感が出るのではなくどんな状況でも事前に状況を確認していて選択肢の中からどれを選ぶのかこれが出来る選手はまだ多くありませんボールを持った時、持ってない時に判断してなにを実行するのかここが重要です。練習試合に関してはAチーム.Bチーム共にしっかりとゲームに参加出来る選手まず、戦うことが出来るようにもなってきましたここがスタートなので次の段階に行けるように練習していきましょう!U12コーチ下田
本日はFC MATさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございました。チームの立て直し、修正に時間がかかりました。監督の自分がもっと早く修正点を見つけて解決策を出さなくては行けませんでした。そしてその中で子供達も自分達で何が悪いのかを考えてプレーできるともっと良かったです。守備に関してはゴールキーパーに対してどのような対応をするかが鍵になっていました。これからとても大事になってきますがプレスにただ行くだけではやられてしまいます。高い強度でどのコースを切りながらプレスに行くかをもっと考えられるとボールを奪いやすくなります。攻撃に関しては最近の課題でよくあげるプレッシャーを跳ね返す事が出来てませんでした。相手を引きつけてスペースを空け、ハイプレスを掻い潜れるポゼッションが出来るようになってから徐々に良くなりました。5人制では良い形が作れています。これをどう8人制に移行していくかだと思います。もっともっと練習して8人制で良い形を作りましょう!U9監督 谷口
本日は真福寺FC U12様と練習試合をして頂きましたありがとうございました!連日の試合を経験した中で質の良いプレーをどれだけ出来るのかお互いに要求し合うことでチームとしての力を高めることができるかなど選手によりどの段階に立っているのか変わってきています。今日すぐに変わることが難しいこともありますが、常に意識して挑戦している選手は必ず成長します。まずは、Aチームとしての基準は忘れずにチームに対して良い影響を与えられる存在になる為にも挑戦を続けていきましょう!文句を人に言うのか自分に矢印を向けてまず変えられるところから努力をすることから始めましょう!U12コーチ下田
本日は真福寺FCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございました。攻撃のテーマはドリブルとパスで時間を作り、その中でサポートを作ってゴールに進む事でした。昨日の大会より時間を作る事が出来ていたのですが、まだ瞬時の状況把握能力と判断が悪く準備の悪いサポートにパスを出してしまう事がありました。もっと後ろの3人を使いながら良い形で縦パスをもらいゴールに進めると良いです。今回の試合で出た課題としてゴール前でアクションを起こして崩す事が出来ていませんでした。1トップ2シャドーが裏を狙いながら動くのは良いですが、1度足下で繋ぐ事により裏を使いやすくなります。使う側、使われる側の能力を合わせてレベルを上げましょう。守備は立ち位置と守備の強度をテーマとして行いました。少し良い守備がありましたがまだまだです。もっとポジショニングを意識し、1対1の強度をあげて確実にボールを奪いきりましょう。U10監督 谷口