ESFORCO F.C.
本日は、試合を多くできた日でしたAC等々力様パルケカップ関係者様横浜すみれSC様応援頂いた皆様ありがとうございました!Aチームの選手は守備のローテーションへの取り組みパスを繋げるのか縦に速いカウンターをするのかチームとしてやるべきことをやれているのか理解して出来ている選手も増えてきています。今までと違うことに挑戦することが自分の成長とチームの強化に繋がるので継続していきましょう!Bチームの選手達はまずは、大会の優勝おめでとう!結果だけを評価することはないですが良い結果が出たことは自分達のプレーが良かったことの証明にもなります。練習試合でも戦える場面は増えてきているので自信を持ってやっていきましょう!U12コーチ下田
カルペソール湘南様との練習試合でした。本日はありがとうございました!応援頂いた皆様ありがとうございました!試合の結果にもこだわることが大切ですが今日は、チームとしての取り組み成長を1番のこだわりとして臨みました。Aチームは3-2-2の守備システムBチームは自分達の基準を高めることAチームは試合を重ねるごとに理解し実行に移せる選手も増えてきたことで守備を崩されての失点は減っていきました。Bチームは試合への準備や合間の過ごし方試合の中での運動量これらを指示されてやっていたら成長は難しいです気づきが必要がある部分はコーチ達が手を貸すことはありますが自分がチームを勝たせる基準で考えると行動は変わっていきます。この土日はチームとして良い経験になったはずなので更なる成長のために努力していきましょう!U12コーチ下田
横浜深園SC様との練習試合でした。本日はありがとうございました!また、応援頂いた皆様コート設営にもご協力頂きありがとうございました!A.Bチーム共に理想とするサッカーに個々の能力が足りていない分をどうするかこれを考えて工夫することがサッカーの面白いところです。数的優位を揃えて味方とのチームワークでいくのか質的優位を考えてチームの中で勝てる場所で勝負するのか位置的優位を取りに行って相手よりもいいポジションに行くために走るのかゴールの位置ボールの個数選手の人数は変わらないので個の能力を磨くことは怠らずにチームとしてサッカー選手として勝てる状況作りをしていきましょう!U12コーチ下田
本日はLIGA FUTURO U9、FC南台U10、SC六浦毎日U8との練習試合でした。試合をして頂き誠に有難うございました。今回は1日を通して1回も負けがなかった事はとても良い事だと思います。もちろん子供の成長のために内容も大事ですが、目の前の勝ち負けを意識して戦える選手に育てる事も大事だと思います。その点で言うと全員が勝つために良いプレーをすることが出来ていました。「リーガフトゥーロ」2試合目の前半が1番良かったです。守備の強度は高く、良い形を作りながらゴールに進めていました。まだ判断、技術のミスが多いのでさらに質を上げていければもっと良くなると思います。「U10練習試合」2ー4ー1の4の両サイドで幅を取っているからこそ片方のサイドではなく、サイドを変えながら相手を揺さぶって攻撃出来ると良かったです。最近始めた2ー4ー1が攻守ともにさらに良さが出るように子供達に落とし込んでいければ良いと思います。「U8練習試合」守備の前からの強度は徐々に上がり良かったです。後は細かいポジショニングやマークのつき方などを覚えて頭よく守備できるとさらに良くなります。攻撃に関してはもっと足下の技術を上げたいです。1人1人が出来ることが少なくボールを動かしながらゴールまで行くことが出来ていませんでした。ここをもっとレベル上げることでこの代の強みでもある縦への仕掛けの脅威が増します。全員で競争をしてレベルを上げさらに良いサッカーができるようにしましょう。U8.9.10監督 谷口
TOBIGERI 関東大会U11に参加させて頂きました。関係者の皆様応援にして頂いた皆様ありがとうございました!結果としては悔しいものになりました。怪我などもあり常にベストメンバーとは言えない状況だったかもしれませんが選手一人一人が意識を高く持ち形が変わってもベストな状況だと言える強さが必要だと感じました。個々の技術やサッカーに対しての理解、熱量勝負に対しての執念など様々なチームがいてESFORCO F.C.を上回るチームも多かったと感じます。まだ1年あります他のチームや選手たちも成長する中で自分達が上回るにはこれからの過ごし方が大切です。いいチームを現場で見ることができたので改めて基準を高く持ちこの後の成長に繋げていきましょう!U12コーチ下田