ESFORCO F.C.
本日はカルぺソール湘南 U9、JFC FUTURO U8さんとの練習試合でした。試合をして頂き誠に有難うございました。「U9練習試合」攻撃では木曜日の強化練習で行った縦パスの入れ方ともらい方を意識する事ができました。ミスは少しありますが、徐々にやりたい形に近づいてはいるのでここからもっとレベルを上げる事ができれば良いです。守備のところでフォワードの追い方やスライドの仕方を一部変えたところが上手くハマりました。ただ15分1本高い強度で走り切る事がとても辛そうでした。この時期はFAリーグの後期が始まるので、暑さに負けずに走り切れる力を身につけさせたいです。「U8練習試合」相手のプレススピードの速さに負け余裕を持ってボールを動かす事が出来ませんでした。どんな速いプレスでもこの能力のチームの繋がりのあるパス回しで剥がせると良いです。相手のプレスが早い分もっと考えるスピード、プレイスピード、、サポートのスピードを上げてテンポよくボールを動かしましょう。守備はパスコースを空けながらブレスにかける事が何回かあったので、ドリブルとパスどちらとも防げるようにしましょう。U8.9監督 谷口
KAZU SC様応援頂いた皆様ありがとうございました!リーグ戦の勝利おめでとう!課題はもちろんあるけどそれを伸び代にして成長していこう!試合の中で、流れを読んで耐えるのかパワーをかけるのか流れを変えるプレーを見せるのかそういった選手が出てくると自分達のゲーム展開で進められることが出来ます。練習試合などからプレーを確実にしていかないと流れは自分達にくることはありません。サッカーのスキルなどの個人だけでなく試合展開や両チームの状況など試合に関わる要素を感じながらサッカーを知っていきましょう。U12コーチ下田
LFC CUPの関係者様応援頂いた皆様本日もありがとうございました!7人制といった普段と違う状況の中で、チームの良さと改善点も見られました。ハードワークをする事で自分達がボールを持てる場面や守備もできていた時間もありました。改善点としては判断の速さや、パスの精度があり自分達で相手のいい状況を作りロストすることも多くあり失点に繋がっていました。プレーが途切れる前に集中が切れてしまうことや準備を怠るなど自分達で隙を作ってしまっているので今回の良いところは高めていき改善点は高めていきましょう!U12コーチ下田
MAT杯の関係者の皆様応援頂いた皆様本日もありがとうございました!天候の影響で試合数も少なかったですが合宿で学んだこと、身につけたことを発揮する選手や課題に向き合うことができた選手など良い機会になりました。優勝トロフィーを持ち帰れたのは日頃の頑張りが報われた結果だと嬉しいです。明日も大会になるのでしっかりと頑張りましょう!
本日は菊名SCさんとの練習試合でした。試合をして頂き誠に有難うございました。常にパスを出せる状態でドリブルをする、パスを出せる状況を作る事をもっと意識してほしいです。一人一人ドリブルができるのはとても良いですが、ただ何も考えずにドリブルするのではなくドリブルしながらパスの選択肢を持ってどうゴールに進むのかを考えられるともっと良いサッカーができると思います。沢山得点が入るとても良い試合でした。サッカーの1番の楽しさはゴールだと思います。もっと貪欲にゴールに向かい、もっとゴールを目指す意識を高めていきたいです。U8監督 谷口