ESFORCO F.C.
本日はJFC FUTUROさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございました。今年度の初めから何回も練習試合をしてくださり毎回勝ち越され、負け続けた相手にようやく今回勝ち越すことが出来ました。3ー3ー1から2ー4ー1に変更しあまり良い内容、結果の試合が続きましたがようやく形になりました。以前は3ー3ー1のビルドアップの際にサイドに追いやられ、サイドバックのところで縦、中央を切られ完全にはめられた状態での1対1になり奪われていました。今回は2ー4ー1にしたことにより2バックが少し中央寄りでボールを持てる為サイド、中央の2つ逃げ道を持ちながら縦パスを出す事が出来ていました。今後の課題は2バックから縦に入った後どのような攻撃ができるのか、もっとサイドを使った幅広い攻撃ができるかです。練習、試合を重ねさらに良いビルドアップ、ゴールに向かっての崩しができるように頑張りましょう。 U8監督 谷口
本日は湘南チャレンジ絆杯でした!関係者の皆様応援頂いた皆様ありがとうございました!12チームの中でBlueは7位Whiteは12位となりました。Blueはベストメンバーではない中で、今まで出来ていたことを改めて意識することでチームとしてやる事が明確になっていき繋がる試合もありました。個人の能力を高めることも必須ですが、1人では出来ないので味方とも動きを合わせることが出来る様にしましょう。Whiteはまずは、サッカーはピッチの中で何をするスポーツなのかボールをゴールに運ぶことその為にはボールを保持または、奪う必要があります。奪う為には戦う必要がありますがそこから身につけていきましょう。体格差はあってもサッカーは頭を使うスポーツなのでチームとして個人として高めていきましょう。U12コーチ下田
本日はFC小田原さんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございましたもっとチーム、個人のレベルを上げなければいけないと感じました。後ろからのビルドアップに対して相手が2トップでうちの2バックに対してプレスをかけてきた時に何も剥がせないようじゃ話にならないです。前から来てるからこそ自チームの2トップに対してボールを入れて1本で剥がす、相手の2トップに対してキーパーを含めた3人とトップ下を使って剥がすなど出来なくてはいけません。細かい立ち位置などを変えれるサッカーIQ、どんなプレスも剥がせる技術を身につけましょう。相手がどんな守備をしてもそれに対応して様々な攻撃の形を作れるようなチームを作れるように頑張りましょう。U10.9監督 谷口
あざみ野FC様応援頂いた皆様本日もありがとうございました!ベストメンバーではない中で自分達のサッカーを行う為には何が必要か、個人の能力に頼っているところが見える試合でした。守備は今までの築き上げてきたものがあるので、形を変えながらも良くやれていることも多くありました。攻撃に関しては、メンバーが変わることで普段なら繋がったパスなどが相手に渡ってしまいますがそういった状況で、ずらさない技術サポートする動きや判断を鍛えていきましょう!U12コーチ下田
本日は南瀬谷招待杯でした。関係者の皆様応援いただいた皆様本日もありがとうございました!結果は優勝することが出来ました!喜ばしいことではありますが目指すところを考えていくと内容にもこだわりたいところです。攻撃と守備の連動性選択肢を複数もつワンプレーの質自分達の意識を高めて変えられるところから電話えていきましょう