2024年度 長谷工プレミアリーグ 1部昇格 決定!!
第3回 ESFORCO CUP U-12大会 2021年7月26日 @海老名運動公園 陸上競技場
メンバー募集中 一緒にサッカーしようよ!

オフィシャルブログ

全日本少年団ミニサッカー大会 U9神奈川予選 2021年9月23日(木) 20:32

本日は、全日本少年団ミニサッカー大会U9神奈川予選に参加致しました。参加させて頂きありがとうございます。保護者の皆様も暑い日差しの中応援ありがとうございました!Bチームの結果としては3勝1敗1分6チーム中3位になりました。×太尾FC 1-2 △ESF・A0-0○リバプールFC1-0 オウンゴール○高津FC3-2 ○大沢FC 1-0 全体で話していましたがA.Bは能力のみで分けられてるのではなくA.Bチームのテーマの違いがありBチームの選手達と最初のミーティングで目標は、優勝勝つ為に「攻める」をテーマにプレーの中で、チャレンジをすることボールを奪い、攻撃を続けられる点を取るサッカーをすると決めました。個人での得点目標も宣言していたのでご家庭でも聞いてあげてください。前向きな目標が聞けると思います。振り返りとして試合を経験する毎にお互いの声掛けなどチームとしての意識は高まったように感じました。・守備5人制と8人制のピッチの違いに慣れていない時間帯は真ん中が空いてしまうことや相手との距離感が遠くプレッシャーがかけられない。ドリブルも相手の間合いで対応することになるなどテーマの攻める姿勢ではない選手には指導をしながら修正していきました。チームとしてボールを失ったら3秒以内に取り返す意識で切り替えることで相手のオウンゴールを誘う場面や前で奪いショートカウンターになることも多くありました。・攻撃前線の選手はポストプレーパスを繋ぐ味方の声掛けのサポートなど基本的なコンビネーションを攻める為に行いました。ピンチを招く場面もありましたがチャレンジしていることは褒めていき意図のないプレーには選手自身に考えることを促しました。まだ、精度は低いですが少しずつチームのコンビネーションを高めもう一段サッカーの楽しさを感じれるように指導をしていきます。本日の大会ではチームとして団結して勝つ為に何が必要かどういった振る舞いやチームメイト同士で声をかけるなどプレー以外の面についても話していき試合では切り替えて一所懸命プレーしたことで今回の優勝チームはチャンピオンシップに進みますが出場チーム数の関係で本部推薦チームの枠もできる可能性がありBチームは推薦を考えてもらえるくらい他のチームの方から見てもいい試合を行えてました。技術的に上手いことなどはもちろん、大切です。技術は努力で伸びていきますが気持ちのこもったプレーは自身やチームメイトの為にどれだけ動けるかになると思います。そういった気持ちは今回のBチームの選手達は強かったので今後もこの気持ちを忘れずに努力をしていくと技術があり戦う気持ちをもった強いチームになれると思うので共に頑張って行きましょう!U9B監督 下田

カテゴリ:試合速報・結果報告(755件)
U7フットサル大会 2021年9月19日(日) 20:17

本日はU7フットサル大会でした。参加させて頂き、有難うございます。オーバーエイジ枠を使わずに1年生だけで臨んだ初めての大会でした。5人全員が一生懸命ボールを追いかけていて、とても良かったです。周りのチームの選手達と比較するとまだまだ足りない所だらけだと感じました。相手選手は1人ドリブルで抜いてから顔を上げてパスを出せていましたが、自チームはボールを扱う事で精一杯な選手が多かったです。相手選手が出来て自チームが出来なかった事が沢山ありました。だからもうダメでは無く、まだ1年生だからこそどうレベルを上げていくかが大事です。今日戦った選手との差を埋め、さらに追い越したいのであればもっともっと練習して下さい。凄く良い選手が揃っている良い代なので、全員でもっと良いチームに出来れば良いと思います。U12選抜クラス監督 谷口

カテゴリ:試合速報・結果報告(755件)
U7&U9(MESSEジュニアオータムCUP) 2021年9月19日(日) 19:39

今回はフットメッセ大宮でU7&U9にて2チーム大会へ参加させて頂きました。全チーム優勝を目指してやって行きましたが、結果を中々出せずに試合が終わってしまいました。Bチームは最初の試合、2試合目も勝つ気持ちやメンタルが本当に足りないですし、技術面もとても足りていない。何を目指そうと最初に話したかな?優勝する&Aチームと決勝戦をしようと言いましたが、目標は果たせず。Aチームの試合を自分が分析するのであれば球際や守備の速さが全然違いました!今のままではAチーム、他のチームとやっても勝てないと思います。最後のように自分たちのサッカーができればあれだけ素晴らしい試合ができるのだから、もっと自信を持って!!上手くなる為に努力を続けて!!戦い続けよう!!Aチームは決勝戦での悔しさを今度の木曜日の大会にぶつけて欲しいと思いました。U9コーチ 板橋

カテゴリ:試合速報・結果報告(755件)
U10リーグ戦(みどり接骨院リーグ) 2021年9月12日(日) 20:25

昨日に引き続きみどり接骨院リーグ戦に参加させて頂きました。自分自身も昨日の反省をして2連勝を勝ち取りたいと子供達に伝えてゲームに臨みました。1試合目4-0スタートの入り方も良かったし、チームとしても守備の強度はとても良く頑張っていたと思うしカウンターもさえていました。しかし決定機が数多くある中で決定力は課題です。2試合目3-0試合前のW-UPと集中力が無くこのままでは負けると思い、ゲキを飛ばしました。それをやっていなかったら勝てなかったかもしれません。子供達の目つきが変わり、試合に入りました。GKはナオトではなくソラを初スタメンに!!無失点で終わった事はフィールド全員を褒めたいですし、ソラも初めたばかりで良く頑張ったと思います。2連勝出来て良かった。本当におめでとう!!この流れを忘れずに勝てるチームにしていこう。無観客で応援を出来ない保護者の皆様、陰ながら応援して頂きありがとうございました。2連勝出来ました。本当に感謝しています。U10監督 板橋

カテゴリ:試合速報・結果報告(755件)
U12練習試合 2021年9月12日(日) 19:30

本日はベアーズ東京FCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き有難うございます。守備の強度、出足の速さ、読み、デュエル、運動量どれを取ってもまだまだ足りません。自分達のスタイルはボールを保持しながら試合の流れを作るのではなく、良い守備をして流れを作るスタイルです。だからこそもっと守備に対して追求しなくてはいけません。4.5年生3人のパフォーマンスが良かったです。6年生は直近に控えたFAリーグまで危機感を持ってプレーをして下さい。全員が8つのスタメンの座を奪い合い、全員でレベルアップ出来るような状況が作れたら良いと思います。来週の活動は最後のスタメン争いだと思って下さい。スタメンで出たいのであれば、闘い、声を出し、良いパフォーマンスを見せつけて下さい。U12選抜クラス監督 谷口

カテゴリ:試合速報・結果報告(755件)
755件中
656~660件目