2024年度 長谷工プレミアリーグ 1部昇格 決定!!
第3回 ESFORCO CUP U-12大会 2021年7月26日 @海老名運動公園 陸上競技場
メンバー募集中 一緒にサッカーしようよ!

オフィシャルブログ

U9大会(DREAM CUPクリスマス大会U9) 2021年12月12日(日) 17:41

今日はDREAMCUPの二日目に参加をさせて頂きました。下位トーナメントの試合に臨みました。結果は下位の2位全体の6位となり、本当に悔しい結果になってしまいました。1試合目は3-0と守備が良かったです!2試合目(下位トーナメントの決勝戦)は0-1でしたが、守備でコミュケーションを取れず簡単に打たれて失点をしました。後半チームも頑張ろうと臨んでくれましたが、得点力不足が見れてしまい負けてしまいました。得点を奪えないと試合に勝てないということを改めて感じさせられる試合だと思いました。予選リーグ全体を通して見てみるとESFORCOは上位トーナメントでも戦えるチームであったと思います。そう思えるからこそ、余計に悔しいです。改めて選手と戦えるチームを作っていきたいと思いました。絶対に成長してDREAMCUPに帰って来たいと思います。U9コーチ 板橋

カテゴリ:試合速報・結果報告(755件)
U9大会(DREAM CUPクリスマス大会U9) 2021年12月11日(土) 10:44

今回はDREAMCUPの1日目に参加をさせて頂きました。結果は1勝2敗でしたが、1試合目以外は良いサッカーが出来ていたと思います!カウンターサッカーではなくポゼッションサッカーを取り入れながら試合に臨む事が出来たと思いますが、得点力不足が見れるのが今のU9の課題だと思います。2試合目に関しては得点を取れるチャンスが有るのに奪えない、前半チームも後半チームも一進一退で戦う事が出来ましたが、悔やまれるPKで失点をしてしまい負けてしまいました。気持ちを入れ替えて予選リーグの最終戦は得点力が爆発して得点を取れることが有りました。とても良い形、サイドの仕掛け、個人の打開で得点を取れてとても良かったと思います。2日目の下位トーナメントは必ず勝てるよう選手一丸となって頑張っていきたいと思います。明日も応援の程、宜しくお願い致します。U9コーチ 板橋

カテゴリ:試合速報・結果報告(755件)
U12練習試合 2021年12月11日(土) 00:51

本日はFCサンダースさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き有難うございます。本日は中央大会で負けている相手だった為、結果としてリベンジを果たす事を意識させました。内容的には守備は前線からハイプレスをして、相手の陣地でボールを奪う。攻撃では全体がスペースを使いながら連動して動き、フリーな選手を作る事を意識させました。攻守において全員が意識しながらプレーができていたと感じました。今までは相手の裏に蹴るだけだったのですが、中盤を使いながらサイドバックがオーバーラップしたサイドを使う事が出来ていました。今までの裏を狙うサッカーと現在テーマとしている足下で繋いぐサッカーを使い分ける事ができればどちらも相手の脅威になると思います。課題はゴールをどう決めるかです。良い縦パスが入っていたり、サイドバックがワイドを使う事が出来ていたのですが、その先のゴールに繋がる事が少なかったです。最後は誰かの個人技かダイレクトパスのようなアイデアが必要になります。それを全員がどの場面でも出来る様になればさらに強くなると思います。U12選抜クラス監督 谷口

カテゴリ:試合速報・結果報告(755件)
U8大会 2021年12月5日(日) 19:36

今回はスポーカル六本木SCさん主催のU8大会に参加させて頂きました。スポーカル六本木SCさんいつもありがとうございます。U8の大会は前回に続き2回目でしたが、前の結果よりもいい結果を出せました。3位おめでとう!成長が見れたのは球際やシュート意識が高くなった事!とても見てて嬉しかったし、頑張っていたと思います。これを意識付ける事が出来たら相手とそれなりに戦えるようになりますが、それだけでは勝てないよね。止める、蹴る、運ぶ、見る事が大事だよ!見ることができれば守備の時何を仕掛けてくるか、何を考えてるか見れるようになります!攻撃の時は味方の位置、相手との距離、シュートを打つ事など、沢山の選択肢を持つことができます!顔を上げて見るということを大事にしていき、また大会が有れば、上の順位に行けるようにチーム全員で頑張っていこうね!良く頑張りました!お疲れ様!3位おめでとう!U8コーチ 板橋

カテゴリ:試合速報・結果報告(755件)
フットサルリーグ 2021年12月5日(日) 11:57

本日はフットサルリーグでした。試合をして頂き有難うございました。主力の何人かがいない中での活動でしたが良い活動が出来たと思います。縦パスをどう入れるか、入れた後の関わり方を全員が意識して行えていたと思います。ボールをもらう際に次のプレーの事を考えて動き出す事が大事です。ただボールをもらう為に近づくだけでは意味がありません。首を振って相手、仲間の位置を確認した上で次のプレーを想像する。その想像したプレーがしやすい様にスペースに走ってトラップをする事が出来れば、より良いプレーが出来ます。一人一人が与えられたポジションを重視し過ぎて、狭い範囲しか動かない状態だとフリーな選手が作れません。全員フリーランをして、自分がいたスペースを外して違うスペースに走る。そのフリーランによって空いたスペースに違う人が入るを繰り返す事によってフリーな選手が作り出せると思います。U12選抜クラス監督 谷口

カテゴリ:試合速報・結果報告(755件)
755件中
616~620件目