2024年度 長谷工プレミアリーグ 1部昇格 決定!!
第3回 ESFORCO CUP U-12大会 2021年7月26日 @海老名運動公園 陸上競技場
メンバー募集中 一緒にサッカーしようよ!

オフィシャルブログ

U12練習試合 2021年12月18日(土) 22:46

本日は中野島FCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き有難うございます。今回の1試合目(20分ハーフ)は絶対に勝ちに行くというコンセプトで行ったのですが、結果は完敗でした。相手がこちらより1枚も2枚も上手で神奈川県上位のチームの強さを味わう形となりました。相手が上手かった事は確かですが、自分達が出せる事を100%出すことは出来ていませんでした。格上のチームに勝つ為には自分達の持っているものを100%出さなくては勝てません。守備では予測、強度、スピード、迫力などを再度高める作業をしなくては行けません。このチームの良さは前線からハードワークして高い位置でボールを奪える事だと思います。その良さは継続しながらさらにレベルアップしなくてはベスト16には行けません。攻撃では相手からボールを奪った後の1.2本を正確に繋ぎ、時間を作ってから全体が良い距離感を取って、サポートをしていき、より速くゴールに進む事が出来れば点が入ると思います。そのサポートの際に最近テーマとして行っているスペースにフリーランして状態の良いフリーな選手を作る事が大切です。必ずしもボールを最終ラインから大切に繋いで、フリーな選手を作りながら攻める事は考えていません。格上の相手に対してはボールを奪った瞬間の攻守の切り替え時にスペースに走ってフリーな選手を作る事が出来れば良いです。結果、内容ともに決して良くはなかったですが、格上の相手と戦う事で今後の課題や一人一人の経験値は得ることが出来たと思います。期間は短いですがチーム全員で強くなって、前回行く事が出来なかったベスト16に行きましょう!!U12選抜クラス監督 谷口

カテゴリ:試合速報・結果報告(757件)
U12練習試合 2021年12月12日(日) 21:01

本日は藤沢FCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き有難うございます。相手にボールを持たれる中で、どの様な守備が出来るかが大事です。全体が連動してマークを受け渡しながらチャレンジ&カバーをより速く行う。その中で1対1のデュエルで勝つことが大事です。自分達よりも格上のチーム相手に失点をする事はかなり勝率を下げる事になります。県大会は一発勝負だからこそ1点の重みを自覚して戦わなくてはいけません。ボールを相手に持たれる中での攻撃ではボールを奪った後が1番チャンスになります守備からスタートしてボールを奪い、攻撃に切り替わった瞬間にどのようにサポートが出来るか、ボールを奪った選手がその場に応じた選択が出来るかで変わってきます。来週は中野島FCさんとの練習試合があります。Aチームのミーティングの際に話しましたが、県大会ベスト32のモチベーションでいきます。この試合に勝てば目標のベスト16に辿り着ける物凄く大切な試合だと思って準備をして下さい。県大会と同じ20分ハーフの1試合目で絶対に勝ちましょう!U12選抜クラス監督 谷口

カテゴリ:試合速報・結果報告(757件)
U9大会(DREAM CUPクリスマス大会U9) 2021年12月12日(日) 17:41

今日はDREAMCUPの二日目に参加をさせて頂きました。下位トーナメントの試合に臨みました。結果は下位の2位全体の6位となり、本当に悔しい結果になってしまいました。1試合目は3-0と守備が良かったです!2試合目(下位トーナメントの決勝戦)は0-1でしたが、守備でコミュケーションを取れず簡単に打たれて失点をしました。後半チームも頑張ろうと臨んでくれましたが、得点力不足が見れてしまい負けてしまいました。得点を奪えないと試合に勝てないということを改めて感じさせられる試合だと思いました。予選リーグ全体を通して見てみるとESFORCOは上位トーナメントでも戦えるチームであったと思います。そう思えるからこそ、余計に悔しいです。改めて選手と戦えるチームを作っていきたいと思いました。絶対に成長してDREAMCUPに帰って来たいと思います。U9コーチ 板橋

カテゴリ:試合速報・結果報告(757件)
U9大会(DREAM CUPクリスマス大会U9) 2021年12月11日(土) 10:44

今回はDREAMCUPの1日目に参加をさせて頂きました。結果は1勝2敗でしたが、1試合目以外は良いサッカーが出来ていたと思います!カウンターサッカーではなくポゼッションサッカーを取り入れながら試合に臨む事が出来たと思いますが、得点力不足が見れるのが今のU9の課題だと思います。2試合目に関しては得点を取れるチャンスが有るのに奪えない、前半チームも後半チームも一進一退で戦う事が出来ましたが、悔やまれるPKで失点をしてしまい負けてしまいました。気持ちを入れ替えて予選リーグの最終戦は得点力が爆発して得点を取れることが有りました。とても良い形、サイドの仕掛け、個人の打開で得点を取れてとても良かったと思います。2日目の下位トーナメントは必ず勝てるよう選手一丸となって頑張っていきたいと思います。明日も応援の程、宜しくお願い致します。U9コーチ 板橋

カテゴリ:試合速報・結果報告(757件)
U12練習試合 2021年12月11日(土) 00:51

本日はFCサンダースさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き有難うございます。本日は中央大会で負けている相手だった為、結果としてリベンジを果たす事を意識させました。内容的には守備は前線からハイプレスをして、相手の陣地でボールを奪う。攻撃では全体がスペースを使いながら連動して動き、フリーな選手を作る事を意識させました。攻守において全員が意識しながらプレーができていたと感じました。今までは相手の裏に蹴るだけだったのですが、中盤を使いながらサイドバックがオーバーラップしたサイドを使う事が出来ていました。今までの裏を狙うサッカーと現在テーマとしている足下で繋いぐサッカーを使い分ける事ができればどちらも相手の脅威になると思います。課題はゴールをどう決めるかです。良い縦パスが入っていたり、サイドバックがワイドを使う事が出来ていたのですが、その先のゴールに繋がる事が少なかったです。最後は誰かの個人技かダイレクトパスのようなアイデアが必要になります。それを全員がどの場面でも出来る様になればさらに強くなると思います。U12選抜クラス監督 谷口

カテゴリ:試合速報・結果報告(757件)
757件中
616~620件目