2024年度 長谷工プレミアリーグ 1部昇格 決定!!
第3回 ESFORCO CUP U-12大会 2021年7月26日 @海老名運動公園 陸上競技場
メンバー募集中 一緒にサッカーしようよ!

オフィシャルブログ

藤沢FC招待杯 2021年12月25日(土) 23:48

本日は藤沢FCさんの招待杯1日目でした。ご招待して頂き誠に有難うございます。県大会に向けて勝ち切れるチームにならないといけません。もう時間がないこの時期だからこそ内容を詰めながら勝つ為に何をしなくてはいけないのかを考えなくてはいけません。県大会は1発勝負です。どんな内容でも相手より1点でも多く取れていれば勝つことが出来ます。明日は優勝を目指して1試合1試合確実に勝利していきましょう!内容としては守備はバランスを取りながらハードワーク出来ていたと思います。しかし、試合を重ねるごとに疲れが見え、強度が下がっていました。攻撃ではボールを受けた選手がその次のアイデアを出す事が大事です。ただただボールをもらってその後に今ある情報の中で選択肢を作って選択するのでは遅いです。もらう前にその後のプレイを考える事でファーストタッチから次のプレイのスムーズさが変わってくると思います。その中で周りの選手達が声をかけてサポートの数を増やせばもっと良い攻撃ができると思います。U12選抜クラス監督 谷口

カテゴリ:試合速報・結果報告(755件)
U10大会(湘南チャレンジ杯U10) 2021年12月25日(土) 23:11

今回は久しぶりに湘南チャレンジ杯U10に参加させて頂きました!U10の県大会まで残りわずかの中での重要な大会でしたが、A.B両チーム共に満足のいく結果を残すことが出来ませんでした。Bチームは3つの決め事を伝えて試合に望みました。◯1つ目は相手との間合いの寄せ方◯2つ目は全員がボールだけに集中するのではなくマークの選手を見つける◯3つ目は守備をサボらないこの3つを伝え試合に入りました。守備の時間が多い中でどれだけ自分の中で吸収出来るかチャレンジしてもらいました。未完成な部分がたくさん有りますが、とても頑張っていたと思います。今回の頑張りを引き続きやって行けるようにしていきましょう!U10コーチ 板橋

カテゴリ:試合速報・結果報告(755件)
U12練習試合 2021年12月19日(日) 20:20

本日は城郷FCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き有難うございます。攻撃ではチームの狙いとして縦パスを入れる事を意識しました。縦パスを入れる為に2ボランチ、トップ下、1トップが流動的に動いてフリーな選手を作る事が大切になります。縦パスを攻撃のスイッチとしてそこから様々な選手がサポート(ゴールに向かってフリーランをする、足下で落としをもらうなど)をしていきます。1試合通して全てこの攻撃をするのではなく、時には相手の背後にロングボールを蹴って1トップを走らせる攻撃の形も必要です。様々な形を見せることによって、相手が対応しづらい攻撃が出来ます。+として相手の守備の隙を見つけより点が取りやすい攻撃をチョイスする事が出来ます。守備に関してはまだまだ足りません。寄せ方、予測、強度、デュエル、スピード、声掛けなど全てを進化させないといけません。自分達の良さは前線からの守備だと思っています。全員が統一して前線からの守備がストロングだと言えるレベルにしていきましょう。U12選抜クラス監督 谷口

カテゴリ:試合速報・結果報告(755件)
U12練習試合 2021年12月18日(土) 22:46

本日は中野島FCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き有難うございます。今回の1試合目(20分ハーフ)は絶対に勝ちに行くというコンセプトで行ったのですが、結果は完敗でした。相手がこちらより1枚も2枚も上手で神奈川県上位のチームの強さを味わう形となりました。相手が上手かった事は確かですが、自分達が出せる事を100%出すことは出来ていませんでした。格上のチームに勝つ為には自分達の持っているものを100%出さなくては勝てません。守備では予測、強度、スピード、迫力などを再度高める作業をしなくては行けません。このチームの良さは前線からハードワークして高い位置でボールを奪える事だと思います。その良さは継続しながらさらにレベルアップしなくてはベスト16には行けません。攻撃では相手からボールを奪った後の1.2本を正確に繋ぎ、時間を作ってから全体が良い距離感を取って、サポートをしていき、より速くゴールに進む事が出来れば点が入ると思います。そのサポートの際に最近テーマとして行っているスペースにフリーランして状態の良いフリーな選手を作る事が大切です。必ずしもボールを最終ラインから大切に繋いで、フリーな選手を作りながら攻める事は考えていません。格上の相手に対してはボールを奪った瞬間の攻守の切り替え時にスペースに走ってフリーな選手を作る事が出来れば良いです。結果、内容ともに決して良くはなかったですが、格上の相手と戦う事で今後の課題や一人一人の経験値は得ることが出来たと思います。期間は短いですがチーム全員で強くなって、前回行く事が出来なかったベスト16に行きましょう!!U12選抜クラス監督 谷口

カテゴリ:試合速報・結果報告(755件)
U12練習試合 2021年12月12日(日) 21:01

本日は藤沢FCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き有難うございます。相手にボールを持たれる中で、どの様な守備が出来るかが大事です。全体が連動してマークを受け渡しながらチャレンジ&カバーをより速く行う。その中で1対1のデュエルで勝つことが大事です。自分達よりも格上のチーム相手に失点をする事はかなり勝率を下げる事になります。県大会は一発勝負だからこそ1点の重みを自覚して戦わなくてはいけません。ボールを相手に持たれる中での攻撃ではボールを奪った後が1番チャンスになります守備からスタートしてボールを奪い、攻撃に切り替わった瞬間にどのようにサポートが出来るか、ボールを奪った選手がその場に応じた選択が出来るかで変わってきます。来週は中野島FCさんとの練習試合があります。Aチームのミーティングの際に話しましたが、県大会ベスト32のモチベーションでいきます。この試合に勝てば目標のベスト16に辿り着ける物凄く大切な試合だと思って準備をして下さい。県大会と同じ20分ハーフの1試合目で絶対に勝ちましょう!U12選抜クラス監督 谷口

カテゴリ:試合速報・結果報告(755件)
755件中
611~615件目