2024年度 長谷工プレミアリーグ 1部昇格 決定!!
第3回 ESFORCO CUP U-12大会 2021年7月26日 @海老名運動公園 陸上競技場
メンバー募集中 一緒にサッカーしようよ!

オフィシャルブログ

U9練習試合 2022年1月15日(土) 18:49

今回はFCレガーレU10さんに呼んで頂き練習試合をさせて頂きました。FCレガーレさん、いつも練習試合をして頂きありがとうございます。U9の試合をコーチの立場で見ましたが、ロングボールとポゼッションの使い分けが試合を重ねて出来る事があったかなと思いますが、まだまだスキルや状況に応じた時に使い分けが出来なくなるときがあるのでそれを減らして行きましょう。一つ言うのであれば引き分けの試合が有るのはよく頑張っていたと言える声も有りますが、それではチームとして成長が無くなってしまいます。どんな状況でも勝てるチームを作って欲しい!!でもコーチ全員が頑張っても試合に出るのは選手達だからそこの事を忘れずに試合に入って欲しいです。ピッチに足を踏み入れたら、声を出す、気持ちを入れる、そこをやっていく事を忘れないで次回の試合も頑張ろう。次回の試合は必ず勝とう!!U9コーチ 板橋

カテゴリ:試合速報・結果報告(755件)
県大会1.2回戦 2022年1月10日(月) 22:19

本日は県大会1、2回戦でした。応援して頂き誠に有難うございました。内容はどうであれしっかりと試合に勝ち切った事は素晴らしいと思います。一発勝負の大会は何よりも結果が大事です。その結果を出してくれた子供達は凄いと思います。緊張のせいか思うような守備が出来ていませんでした。全体が良いポジショニングを取った上でしっかりとボールホルダーに対して体をぶつける事が大事です。入りからその部分を徹底出来なければ勝てる試合も勝てないです。1失点の重みを理解した上でもっと良い守備が出来れば良いと思います。簡単な試合は1試合もありません。しかし独特の緊張感の中でチーム全員で勝利という目標に向かって戦えば必ず結果は出ます。1試合ずつ勝ち切って、必ず目標のベスト16に進出します。U12選抜クラス監督 谷口

カテゴリ:試合速報・結果報告(755件)
U12練習試合 2022年1月9日(日) 22:00

本日はジャクパ東京さんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございます。全員が相手の攻撃をはめる為に連動するのはもちろんの事ですが、連動する中でどれだけ走ってハードワークが出来るかが大事になってきます。一つ目を追って終わってしまうのか。それともその次も追いかけて相手に自由を与えないのか。やるかやらないかで大きく変わります。チームの為に全員がハードワークをすることによりボールを奪う事ができて、そこから良い攻撃が出来ると思います。本日は強豪相手に素晴らしい試合をしていました。油断をするわけではないですが、今日の試合をすれば絶対に勝てると思います。悪い部分は修正し、良い部分を明日も継続できるようにしましょう。明日は遂に本番です。どんな内容でも相手より多く得点を取っているチームが勝ちです。プレッシャーがかかり緊張するとは思いますが、サッカーを楽しむ心を忘れずに楽しんで勝ちましょう!U12選抜クラス監督 谷口

カテゴリ:試合速報・結果報告(755件)
U10大会((日産CUP争奪第48回神奈川県少年少女サッカー選手権) 2022年1月9日(日) 20:58

こんばんは。U10の県大会に関わられた全ての方々 改めまして本当にお疲れ様でした。試合結果はご存知の方もいるかと思いますが、0-6という大敗をしてしまいました。U10で活動して約1ヶ月 横浜FCカップ、ジュニオールさん、ジャクパ東京さんとのトレーニングマッチを経て、何とか戦えるチームになったと思っておりました。1回戦あざみ野FCさんの試合も見ましたが、勝機はあると思いました。守備の部分 攻撃の部分 子供達とも確認をして、良い準備ができていました。しかし、カバーリングの意識、マークの甘さ、危険な場所への危機察知能力、対人の弱さ、この辺りを上手くつかれ、先制点を許すと、立て続けに前半で5点取られてしまいました。攻撃の部分では、シュートも打てていました。ゴールの匂いもしておりました。しかし、ゴールする事は出来ませんでした。あざみ野さんは、2試合目ということで、尻上がりに調子は上がってきてました。我々は、初めての公式戦という事もあり、かなり緊張しておりましたが、それでも大きな声を出し、絶対勝つぞという気持ちで、必死に頑張っていました。得点差こそありましたが、得点差ほどやれなかった訳では無いと思っております。しかし勝負は厳しく無情なものだと思いました。今できること できなかったこと課題はたくさん出ました。この現実を真摯に受け止め、次に繋げていくしかないと思っております。子供達は、まだまだこれから伸びしろが沢山あります。私も子供達の成長に繋がるようにより一層指導の質を高めていきたいと思います。私自身は敗戦のショックで、今は放心状態ではありますが、より強い気持ちで前を向いていきます。子供達も監督としての私自身もこの悔しさを忘れずに、より精進して子供達と共に頑張っていこうと思っております。結果が出せず 本当に申し訳ありませんでした。引き続き 子供達を見守っていてください。u10 監督 渡邉

カテゴリ:試合速報・結果報告(755件)
U12練習試合 2022年1月8日(土) 20:52

本日はサウスFCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございます。自チームの戦い方として、前線からハードワークをして守備をする事が大事になります。後ろのスペースを犠牲にして前から行くことはリスクはありますが、ボールを奪った後のメリットもあります。だからこそ相手陣地で相手の攻撃を終わらせないとダメです。正しいプレスとして相手の距離を詰めて自由にプレイをさせないのは間違ってはいませんが、体をぶつける事ができなければ強度としては低いままです。デュエルで勝つ、相手からボールを奪い切るには距離を詰めた後にどれだけ強くぶつかれるかが大事です。明日は今日よりも明後日は明日よりも良い守備ができれば絶対に勝てると思います。明日は強豪チームとの試合です。どんな結果であろうと県大会に繋がる試合になれば良いと思います。相手の胸をお借りする形で全員で戦って県大会前、最後の成長をしましょう。U12選抜クラス監督 谷口

カテゴリ:試合速報・結果報告(755件)
755件中
601~605件目