ESFORCO F.C.


今回はAC等々力さんに呼んで頂き練習試合!AC等々力さんいつも呼んで頂きありがとうございます。守備のハードワークと攻撃でのグラウンダーパスやロングボールを使い分けながら試合を進めていきました。個人で守備をして行くのでは無く、チーム一丸となってハードワークを忘れずに、チャレンジ&カバーもやって行きました。攻撃ではロングボールも使いながら、グラウンダーパスで中盤に当てたり、当てた後にサイドバックが関わってゴールまで向かっていく事をやって行きました。要所要所で良い所もあった中、途中でギアが切れてしまった場面があったのでそれを消していき、試合を通して良いゲーム展開が出来るよう皆で頑張ってチャレンジしていこうね!すぐには出来ないし、時間が掛かるけどチャレンジをして良い結果を出せるように頑張ろう。U9コーチ 板橋
本日は県大会ブロック準決勝でした。応援して頂き誠に有難うございました。とても悔しい結果で終わってしまいました。チーム全員が気持ちを1つにして勝利を掴みに行ったのですが、それだけで勝てるほどサッカーというスポーツは甘くなかったです。子供達がこの先サッカーをしていく上でこの敗戦は必ず意味のあるものになると思います。サッカーで繋がり、サッカーで仲を深めた最高のチームで全力で戦った40分は短いですが、ものすごく濃い40分だったと思います。監督として子供達をベスト16まで連れて行ってあげられなかった事がとても申し訳なく感じております。しかし、彼らから沢山の経験をさせて頂いた事で監督として成長出来たと思います。このチームでは同じ中央大会、県大会という舞台でリベンジを果たす事は出来ませんが、彼らと同じ意思を持った後輩達と共にリベンジを果たせられたら良いと思います。保護者の皆様、ここまで沢山応援して頂き誠に有難うございました。保護者の皆様の手厚いサポートがあったからこそここまで頑張って来れたと思います。最後のミーティングで子供達に帰りの車や家でお母さん、お父さんに感謝の気持ちを伝えるように言いましたが、小学6年生にもなると思春期もあり面と向かって言えてない子もいると思います。必ず心の中では沢山の感謝をしていると思います。これからも彼らの1番のサポーターとして応援してあげて下さい。残りの活動ではまずフットサルの大会、そしてその他の大会で優勝を目指したいと思います。残り少ない期間ですが、応援宜しくお願い致します。U12選抜クラス監督 谷口
今回はFCレガーレU10さんに呼んで頂き練習試合をさせて頂きました。FCレガーレさん、いつも練習試合をして頂きありがとうございます。U9の試合をコーチの立場で見ましたが、ロングボールとポゼッションの使い分けが試合を重ねて出来る事があったかなと思いますが、まだまだスキルや状況に応じた時に使い分けが出来なくなるときがあるのでそれを減らして行きましょう。一つ言うのであれば引き分けの試合が有るのはよく頑張っていたと言える声も有りますが、それではチームとして成長が無くなってしまいます。どんな状況でも勝てるチームを作って欲しい!!でもコーチ全員が頑張っても試合に出るのは選手達だからそこの事を忘れずに試合に入って欲しいです。ピッチに足を踏み入れたら、声を出す、気持ちを入れる、そこをやっていく事を忘れないで次回の試合も頑張ろう。次回の試合は必ず勝とう!!U9コーチ 板橋
本日は県大会1、2回戦でした。応援して頂き誠に有難うございました。内容はどうであれしっかりと試合に勝ち切った事は素晴らしいと思います。一発勝負の大会は何よりも結果が大事です。その結果を出してくれた子供達は凄いと思います。緊張のせいか思うような守備が出来ていませんでした。全体が良いポジショニングを取った上でしっかりとボールホルダーに対して体をぶつける事が大事です。入りからその部分を徹底出来なければ勝てる試合も勝てないです。1失点の重みを理解した上でもっと良い守備が出来れば良いと思います。簡単な試合は1試合もありません。しかし独特の緊張感の中でチーム全員で勝利という目標に向かって戦えば必ず結果は出ます。1試合ずつ勝ち切って、必ず目標のベスト16に進出します。U12選抜クラス監督 谷口
本日はジャクパ東京さんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございます。全員が相手の攻撃をはめる為に連動するのはもちろんの事ですが、連動する中でどれだけ走ってハードワークが出来るかが大事になってきます。一つ目を追って終わってしまうのか。それともその次も追いかけて相手に自由を与えないのか。やるかやらないかで大きく変わります。チームの為に全員がハードワークをすることによりボールを奪う事ができて、そこから良い攻撃が出来ると思います。本日は強豪相手に素晴らしい試合をしていました。油断をするわけではないですが、今日の試合をすれば絶対に勝てると思います。悪い部分は修正し、良い部分を明日も継続できるようにしましょう。明日は遂に本番です。どんな内容でも相手より多く得点を取っているチームが勝ちです。プレッシャーがかかり緊張するとは思いますが、サッカーを楽しむ心を忘れずに楽しんで勝ちましょう!U12選抜クラス監督 谷口