ESFORCO F.C.


本日はAC等々力さんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございます。昨日の試合より自分達の狙いを持って試合が出来ていました。サイドバックの選手が幅をとり中盤と2トップが顔を出してパスをもらいどんどん空いたスペースを使って前進する事が出来ていました。課題としてはもっとトラップする前、トラップした後、ボールをもらう時に首を振って状況を確認して判断ができれば良いと思います。それが出来た上で自分達の足下の技術が上がっていけばもっと良いサッカーができると思います。これからもっと上を目指すので有れば、1人1人で動くのではなく誰かが動いて空いたスペースに違う人が走る。そしてダイレクトプレーを使って相手を素早く崩せればもっと良くなると思います。U8監督 谷口
本日は元石川SCさんの招待杯でした。応援して頂き誠に有難うございます。ミーティングでも話しましたが、勝ち負けの部分はやり方を変えれば変わっていたと思います。もっと練習の際に8人制の動き方を覚えて、守備のハメ方や1対1の対応の仕方をみっちり教えれば変わったと思います。しかし、今勝ちを求めてそこを突き詰める事はしません。それよりも普段強化練習でやっている部分がチャレンジ出来ていなかった事がとても残念です。もっと横の幅を取って相手を密集させずにスペースを作り、間で顔を出してもらう事が出来ていませんでした。それを意識したけど狙った形が出来ないなら別に良いです。明日の試合は6人制なので、普段行っている試合と形式が似ているのでもう少し狙った事が出来ると思います。後は何度も言いますが、もっとボールを触る事が大切です。まだまだ他のチームと比べて基礎の技術が足りないです。試合に負けて悔しい、もっと上手くなりたいならボールを触りましょう!!U8監督 谷口
本日はELANユナイテッドさんに呼んで頂き、7人制の練習試合をさせてもらいました。今回はBチームの選手たちの底上げを図る意図でゲームを組みました!Bチームとして足りないのが技術力・守備の強度・適当なプレー&適当なパス、そして判断能力が遅いという部分。それがあるから簡単にボールを失い、失点にも繋がるし、相手の陣地でサッカーが出来ないと感じました。今日の試合が子供たちにとっていいきっかけになれればいいなと思います。U10コーチ 板橋
本日はSCHフットボールクラブさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございます。本日が新U8の初陣でした。神奈川トップレベルの相手だったので、自分達のレベルやトップとの差を確かめられる良い活動になりました。結果は手も足も出ず完敗でした。SCHさんは一人一人の個のスキルが高く、コートを広く使ってボールを支配していました。ボールを持って何が出来るかの差がとても大きいと感じました。自チームは目の前の相手を抜く事で精一杯ですが、SCHさんはプレッシャーをかける相手の矢印を上手く折りながら顔を上げてパスを出していました。最近はオフザボールの動きを指導する機会が多かったのですが、まずはオンザボールのプレイ選択の幅を広げる事やプレイの質を上げる事をしなくてはならないと思いました。今回は手も足も出なかったですが、まだまだこれからです。ここからこの敗戦の悔しさをバネにどこまで上に上がれるかが1番大切です。もっともっと練習して沢山上手くなり、絶対にリベンジをしましょう!U8監督 谷口
今回は新年度になって初の練習試合でした。川崎サウスさんとFC小坂さんと練習試合をさせて頂きました。A.B両チーム全勝!とても素晴らしいですが、Bチームは1失点がもったいなかったね。後、まだまだ守備の陣形が出来ておらず、相手の怖がるようなDFが出来てない。攻撃面も、厚みがなく、自分達のマイボールが少ない。 次回の試合で反省点を考えながら試合に望んでいこうね!U10コーチ 板橋