ESFORCO F.C.
本日は横浜キッズフットサルリーグU8でした。応援して頂き誠に有難うございます。公式戦の1試合は結果を優先に戦いました。結果10ー1と大差で勝てたことはとても良かったです。もっとミスを減らして守備のレベルを上げれば点差を広げられたと思います。練習試合はテーマを決めて行いました。攻撃はボールをもらう前に顔を上げて首を振って次のプレーをイメージする。パスをもらう人はボールが動いている間にパスコースを作る事をテーマとしました。まだ視野の獲得の部分でいうとボールを見てしまうことが多いので、ボールから目を離せるようにしましょう。この2つのテーマを意識して出来ればもっとテンポの良いパス回しが出来ます。日頃の練習や試合から意識しましょう。守備は誰がプレスに行くのか?をテーマにしました。ボールホルダーに対してプレスに行く人を間違った場合、フリーな選手、使われたくないスペースを作ってしまいます。さらにこれによってプレスをかけるのが遅くなると相手に自由を与えてしまいます。どこにパスが出たら自分はプレスに行かなくてはいけないのか、ここにパスがが出たら誰がプレスに行くのかを考えましょう。U8監督 谷口
本日は横浜F・マリノス追浜さんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございます。格上の相手に食いつくことで精一杯でした。相手の上手さ、自分達の実力を再認識してまた日々の練習に励みましょう。守備では前からボールを奪う際に頭を使わないと奪えません。プレスをかける時にどのパスコースを切りながらいくのか、ボールホルダーの状況を見てどのくらいの距離で対応するのか、逆サイドにボールがある時のマークとスペースを意識した最適なポジションニングなど頭を使って守る事はたくさんあります。ハードワークして守備の強度を高くすることも必要ですが、頭を使って賢く守ることも学びましまう。攻撃ではボールを自由に持てない分、縦に速い攻撃が有効です。守備で密集を作ったところから攻撃を仕掛けるので、誰かが時間を作って全体を広げて攻撃ができると良いです。もっと技術をつけて自分達でボールを動かして攻めていける力をつけないと格上には勝てません。日々の練習から変えていきこの差を埋められるように頑張りましょう。U10監督 谷口
本日は、関谷SC様練習試合をして頂きありがとうございました!昨日に引き続きFAリーグ戦を見据えた中でAチームは金曜日、土曜日と比べて守備意識も更に高くなり、攻撃面では少しだけボールの回し方やいい局面打開が見れました。Bチームはテーマである、【顔を上げる】ということを意識して、いつもよりもいい状況判断、ボールポゼッション、ワンツーのチャレンジ、ゴールを奪うことができていました。試合の勝ち負けも大事ですがそれ以上にチャレンジしているか?サッカーを上手くなる為に努力できているか?声を出してチーム、仲間をカバーできているか?ここが大切です!明日からも上手くなる為に頑張っていきましょう!下田
本日は長津田SCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございます。Aチームはゴール前の崩しのレベルを上げる事が大事です。ゴール前は相手が1番堅く守る場所だからこそスピード、質、アイデアが必要になります。まだ3つともレベルが上がらず決定機を作ることが出来ていませんでした。この部分のレベルを上げるためにはまず頭でゴールまでのストーリーをイメージする事です。誰がどこにパスを出して、誰がどう動いて、どうトラップしてなどをイメージしてそのイメージを合わせる事が必要です。これをチームの中で合わせてからパス、ドリブル、シュートの質の問題になります。イメージする事とイメージしたことを体現できる高い技術を身につけましょう。Bチームは昨日の試合とは違いとてもよかったです。全員が前から守備をしてゴールに迫っていました。ゴールにドリブルをする、ゴールに向かって走る選手にパスが出るので相手はより脅威に感じ得点の匂いがしました。後は一つ一つの質を上げることでさらに良いサッカー良い形ができると思います。A、Bともに成長できるように頑張りましょう!U9監督 谷口
本日は、CFFC様練習試合をして頂きありがとうございました!来週のFAリーグ戦に向けてA.Bチーム試合に臨んで行きました。個人で良い状態を作れる選手も居ましたが、チームとしては意識が揃ってない場面もありました。個々の技術や動きは継続して高める必要があります。しかし、急激には上手くなることはないので積み重ねましょう!変えられることはチームとしてお互いの連携を高めていく事で技術や動き、判断の質を変えていきましょう!明日も練習試合で上手くなっていきましょう!下田