ESFORCO F.C.
本日はTOBIGERI 関東予選U10でした。応援して頂き誠に有難うございました2日間合宿お疲れ様でした。保護者の方々のサポートのおかげで無事、事故怪我などなく合宿を終える事が出来ました。この2日間はU10にとってとても価値のある活動だったと思います。YS GEMさんの招待杯ではTC FCさんに力負けし、フトゥーロさんになすすべもなく完敗し、ウィング戦は勝ったもののあり得ないミスからの失点をしていました。本当にこの代は中央大会進出など目標にできるのかと思うほどチーム全体のレベル、完成度が低かったです。ただ今大会では試合に対しての準備を怠らずベンチ、スタメン関係なく勝ちにこだわってチーム一丸となり戦っていました。今大会で優勝したGRANTさんとの試合はとても痺れる好ゲームでした。この短期間で彼らは確実に成長し強くなっています。この代で、このメンバーで中央大会への切符を掴みたい。この代ならこのメンバーなら必ず中央大会への切符を掴めると思います。今回出た課題をこれからの活動で改善していきさらに良いチームにしていきましょう。U10監督 谷口
本日はクリエイトSC U10.11さん、久本SC U11さん、JFC FUTURO U10さんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございましたU11は攻撃力の課題が出ました。県大会後から様々なタイプの選手が仲間になりましたが、この代には点取り屋がいません。世界トップレベルでもフォワードは様々なタイプに分かれ、自分の特徴を活かしたプレーをします。色々な事が出来るのは良いですが、やはりハーランドやクリスティアーノ・ロナウドのような得点を取れる選手がいると変わります。この課題の解決は個人が能力値を伸ばすかチーム全体でどこからでも点が取れるような攻撃をする事です。特にこれからの活動で色々な形からゴールの匂いがするようなチームにできると良いです。U10はトビゲリ関東予選前最後の練習試合でしたが、とても良い内容になったと思います。前回ボコボコにされたJFC FUTUROさんにギリギリではありましたが勝つことも出来ました。とても良くなっているのですが、試合を重ねるごとにプレイの質が落ちていました。体力面の強化、疲れた時に弱い自分に勝つメンタルをトビゲリ合宿で身につけられると良いです。U10.11監督 谷口
本日はかじがやFCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございましたAチームはボールを保持しながら確実にゴールに向かう事が出来ていました。チームの全員がゴールに直結するプレーを選択する事が出来ており、そこに質も伴っていたので良かったです。さらにアイデアの種類を増やして様々な攻撃の形を作れると良いです。Bチームは横の動かしながら縦パスを入れる事が出来ていました。最初は相手のスライドが間に合ってる中で縦にパスを出して奪われる事がありましたが、横に動かしで縦のスペースを空ける事で縦パスが通っていました。もっとスピード感を持ってパスを回しながらゴールに向かえるようにしましょう。U10監督 谷口
本日はFAリーグ第5.6節でした関係者の皆様応援いただいた皆様本日もありがとうございました!2連勝が必要なところでしたが無事勝ち切ることができました!ただ、試合の入りが悪いことは課題としてまだありました。また、チームとしての目的のために個の能力が足りていないこともありました。技術だけでなく、考えやメンタル身体能力などトップを目指す為にも伸ばして行ける部分は、貪欲に伸ばしていきましょう次まで空きますがしっかり準備を行いましょう!U12コーチ下田
本日はFC中原さんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございました。U9は普段スタメンで出場している選手が何人かいなかった中での試合でしたが、良い形での得点があったので良かったです。今回出た課題はチームでまとまった守備ができていないことです。一人一人がやることを理解して動いてはいますが、チームで守備をすることは出来ていませんでした。もちろん1人1人の守備の強度や守備の役割を果たすことは大事ですが、チームでどのような守備をして誰がどう動くかについて声をかけることも大事です。コーチだけでなく自分達で声を掛け合って守備ができると良いです。U10は安定した守備で相手にチャンスを作らせていなかったです。4バックにしてから中央の切り方とサイドの戻りがとても速くなり、危険なスペースを埋める事が出来るようになりました。2ー3ー2をやっていたので前からの守備も上手くはまり守備で流れを作っていました。攻撃は前線の個の能力を活かしながらゴールに向かっていく事ができていました。これからもう少し複数人で繋がった攻撃ができると良いです。 U9.10監督 谷口