ESFORCO F.C.
本日は横浜すみれSCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございました新年度からスタートした3ー2ー2の強みである前線からのプレスと縦に速い攻撃がよく出来ていました。特に守備に関しては1試合通して強度を落とす事なく良いプレスをかけれていました。後は少しのずれを無くす事とずれた時にチーム全体で修正できるようになると良いです。2試合目から2ー4ー1を試しましたが、守備面で課題が出てしまいました。相手の2ー4ー1に対して3ー2ー2だと前から順番にずれていけば数的不利を作らずはめる事が出来ます。ただ2ー4ー1で守備をするとフォワードのファーストプレス時に数的不利になってしまいます。相手の2バックの横の繋ぎに対してボランチがずれるのか、サイドハーフがズレるのかを決めずに前からプレスをかけると簡単に剥がされてしまいます。このずれをピッチ内で気づく事が出来ないまま終わっていたので、チームの誰かが気づいて修正ができると良かったです。U10.9監督 谷口
足柄FC様応援頂いた皆様本日もありがとうございました!FAリーグの前日ですが熱量を持って試合に臨めていました!試合への集中力が高いので対人の部分や、競り合いなど勝負所での力を発揮できていました。その中で、得点力の課題を解決することが勝利には必須です。個人面、チーム面どちらも必要です。能力を伸ばすことチームとしての目線を合わせズレを無くすこと意見を伝えることが出来る段階にはなっているので話し合うのかプレーで示すのか言ってるだけでは変わらないので勝つためには自分から変わっていきましょう!U12コーチ下田
本日はYH プロミネンツさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございました。攻撃ではなるべく後ろから繋ぎながら、ゴールに最短で行ける方法を探しながらビルドアップをする事ができていました。相手のゴールに迫ってはいましたが得点数はあまり多くないです。理由としては前線の選手がゴール前で質を上げてプレイする事ができていませんでした。もちろん点を決めるためにはチームでどう攻めるかも大事ですが、どんな攻撃をするにも個人の質は大事になります。最近行われたチャンピオンズリーグの準々決勝を見ていても前線の選手はゴール前で質の高いプレーをしてゴールに迫っていました。レアル対マンシー 3対3バイエルン対アーセナル 2対2バルセロナ対パリサンジェルマン 3対2アトレティコ対ドルトムント 2対1合計18点守備も世界トップレベルの選手達ですが、その中でもこれだけ得点を決めれる攻撃陣はすごいと思います。サッカーは守りも大事ですが、得点が入らなければ勝てないです。得点の決め合いで勝てるように攻撃力を上げていきましょう。 U11監督 谷口
本日はFAリーグ戦第1.2節でした関係者の皆様応援頂いた皆様本日もありがとうございました!2連勝で幸先の良いスタートを切ることは出来ました。ただ、自分達の目的を考えると内容に満足は出来ません。個の部分で勝てない選手は組織力を活かす必要があり個の部分が足りない選手はサポートを受ける為にコミュニケーションが必要になります。まだ始まってすぐだからとのんびりしてると勝てません。基準を上げて来週の試合に備えていきましょう!U12コーチ下田
本日はFC JUNTOSさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございました今回はU8.9.10の3カテゴリーで練習試合をしました。U10は新体制でスタートしてから守備の強化を目標として活動をしてきましたが、徐々に良い守備ができるようになってきました。特に前線からプレスをかけた時の全体で連動した素早いスライドが出来ていました。このスライドが遅くなってしまうと相手と距離を詰められないため守備の強度も落ちてしまいます。全体でプレスの仕方を頭に入れながら声を掛け合ってズレのないプレスをかけれるようにしましょう。U9.8は攻守ともに正しいポジショニングでプレイできると良いです。自由にポジションを変えながらプレイする事はこれから必要になりますがまずはサッカーの原理原則を覚えて正しいポジショニングを取れるようにしましょう。特に守備では自分の守らなくてはいけないスペースを守りながらずれが生まれた時に違うスペースをも守れることが出来ると失点が減ります。良いポジショニングを取れるようにサッカーを沢山見て勉強しましょう!U10.9監督 谷口