ESFORCO F.C.
TNFC様FC六会湘南台様応援頂いた皆様本日もありがとうございました!カテゴリーが上の選手に対して戦うことができてきていました。攻撃ではパワー不足やお互いのイメージが繋がらないことも課題としてありましたが奪った後の1本を大切にしていかないと、すぐに守備になります。守備も距離を詰める、コースに身体を入れることが出来ることで奪うことに繋げられてはいました。判断を速くすること助けることのできるポジションに入ること縦に攻めていくことが増えていくと良い場面も多くなるのでしっかりとやっていきましょう!U12コーチ下田
本日はJFC FUTUROさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございました。2ー3ー1の形で2バックから形を作って攻撃をする事をチャレンジしました。最初の試合は両サイドハーフを上手く使えてなかった為、中央のスペースが開かず上手く縦パスを入れる事が出来ていませんでした。徐々にサイドハーフの選手を使う事が出来てからフォワードにボールが入るようになりそこから縦に速い攻撃をする事が出来ていて良かったです。ただ繋ぎの部分でミスでボールを奪われてから失点する事がありました。まずはミスをしないことは大事ですが、ミスをした瞬間に相手にプレスをかけれるチームにすることも大事になります。簡単に失点をしないチームにしましょう。 U9監督 谷口
本日は長谷工プレミアリーグ第4節でした。応援して頂き誠に有難うございましたなかなか勝てない苦しい状況が続きますが、めげずに努力を続けることで先の結果は変わってくると思います。相手の3バックに対してプレスの掛け方が甘くサイドを簡単に変えさせていました。深さをとるフォワードと幅をとる両サイドハーフに対してコンパクトに守れずなかなかボールを奪えていませんでした。ボールを持たれる展開を想定した中でもう少し良い守り方をする事や守備の強度を上げる事をしなくては流れを掴めません。次節は1ピリオド目で相手の攻撃の仕方を分析し、立ち位置やはめ方を変えていければ良いです。U11監督 谷口
本日はLuanaChallengeCupU-10でした。応援して頂き誠に有難うございました今回はU10の大会に3年生で出場させて頂きました。2チーム出しで参加させて頂きましたが、結果は見事Aチームが優勝、Bチームが準優勝を獲ることが出来ました。久しぶりのフットサルでしたが、昔から横と縦のパスコースを作りボールを保持しながらゴールに向かう事をたくさん練習していたので良い形が作れていました。守備では1番やられていかないスペースを埋めながらボールホルダーに対して強度の高い守備が出来ており、守備でも流れを作る事が出来ていました。攻守ともに良い内容だったからこその結果だと思います。またさらにレベルを上げられるように努力をしましょう。U9監督 谷口
レオヴィスタ様応援頂いた皆様本日もありがとうございました!U10の試合を見る機会は多くありませんが、ESFORCO F.C.としての守備の連動、強度取り組んでいる後ろからのビルドアップをメインで指導していきました。守備については試合を重ねるに連れて連動性もよくなり前の位置で奪える機会も増えていったことはよかったです。フォーメーションとして中央脇が空くスペースをセンターバックがインターセプト狙うサイドバックも高さをとるタイミングセンターバックになるなど試合を重ねていくことで質が高まりました。対人の場面では、まだ軽く交わされてるシーンも目立つので強化していく必要を感じました。攻撃については良い守備のリズムから押し込んだ状態から崩すことやフリーの味方を使いボールを保持しながら攻めの時間も伸びていきました。決定機がありましたが外す場面と、味方のスイッチが間に合ってないなど惜しいことが多いのでここを決め切りより強いチームになりましょう!U12コーチ下田