ESFORCO F.C.
本日は宮崎サンキッズさん、久本SCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございました。Aチームはボランチに入った時の動き方の質を上げられると良いです。センターバックから縦パスが入り、ボランチが前を向いた状況からスピードを落とさず最短でゴールに進めると良いです。まずはゴールに1番繋がる相手の裏のスペースを狙い、相手がそのスペースを埋めてくればプルアウェイをし足下でボールをもらえると良いです。Bチームはペナルティーエリア付近での質を上げれると良いです。そこまでボールを運ぶことは出来ていましたが、そこから一人一人の質を上げてゴールを確実に決め切ることが出来ていなかったです。ゴールのイメージをしてそのイメージを実現できるスキルを身につけれるように練習しましょう。 U10監督 谷口
本日はリバティーFCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございました。攻撃ではディフェンスラインからボールを繋ぎゴールに進むことを意識しました。ボールを繋ぐ際に受け手の選手がボールを見て動き出しをしていました。受け手の選手は周りの状況を見てどのようにボールを受けるかを考えなくてはいけません。その動き出しに合わせてこだわってパスを出せるようにボールを持っている選手は常に顔を上げれるようにしましょう。守備は全体が立ち位置を間違えず、強度の高いプレスが出来ていたので良かったです。ただもう少し相手の動きを見て自分達で少しずつズレたところを修正できると良いです。 U9監督 谷口
U12 TOBIGERI ONE 大会関係者の皆様応援いただいた皆様三日間ありがとうございました!全40チーム中22位の結果になりました。合宿中に選手たちの成長もみえました。全国のレベルを体感することで、選手たちも感じるものがあったかと思います。技術面、体力面、知識面など足りない部分は正直多くありましたがチームとしての経験値を活かして良い試合ができました!個々の能力を高めることが必要なのは選手たち自身もわかったと思いますし指導者である僕らもそこのレベルの違いをより感じました。更に成長をしていきましょう!U12コーチ 下田
U11大森FCカップの関係者の皆様応援いただいた皆様本日もありがとうございました。12チーム中5位となりました。U11の選手は自己主張ができる選手が少なく引っ張る選手もいますが、チーム全体を変えて試合を決められるパワーはまだ持っていません来年は最高学年なので、引っ張ってもらう選手は変わる必要があり今頑張っている選手は更に力をつけましょう。U12コーチ 下田
本日はCOPA PORTA U9でした。応援をして頂き誠に有難うございました様々な全国の強豪相手に勝てた事はとても素晴らしいと思います。ただこれからどれだけ強豪相手についていけるか、一歩前に出れるかが1番大事です。まだまだ課題だらけなので努力をしましょう。この代は守備がとても良くなっています。8試合で失点を4に抑えられた事は自信を持ちましょう。ただ4失点のうちミスからの失点が3失点ほどあります。声を掛けるだけで防げる失点に関しては絶対になくさなくてはいけません。もっと1プレーにこだわれるようにしましょう。U9監督 谷口