2024年度 長谷工プレミアリーグ 1部昇格 決定!!
第3回 ESFORCO CUP U-12大会 2021年7月26日 @海老名運動公園 陸上競技場
メンバー募集中 一緒にサッカーしようよ!

オフィシャルブログ

U11フットサルリーグ戦 2021年5月8日(土) 20:38

横浜キッズ杯 フットサルリーグ戦 U11 第3節 第4節ここ最近ずっと続けている、守備について本日も引き続き意識しながら、攻撃の方も少しづつレベルアップする為に意識を高める事をしています。守備についてどんな選手に対しても、相手にいい状態でボールを持たせない。自分が読み切った時には、インターセプトでボールを奪う。マークのつき方としてはゾーンによって、マークにつく相手との距離感を考える。この事を具体的に、子供達に伝えております。攻撃について◯ボールを持っている選手 ◯ボールを持っていない選手この両者が意図のある動きで、パスを繋げる。今の状況を考えて動き出す。その2秒後には、状況が変わっているので、その時また切り替えて、考えて動き出す。この事を具体的に子供達に伝えております。1試合目 川崎中央U11 7-0 ピヴォ カツマ アラ カノン、カイト フィクソ ハヤトゴレイロ ソウマカツマの運動量、足元の技術力 スピードが、全面に出たゲームでした。相手の逆をとるプレー、気持ちの入ったプレーでカツマが前半3点奪取。カツマが中央でボールを持てたので、サイドにスペースができて、そこにカイトもカノンも守備の意識が高く保ちながら、積極的に攻撃参加して、チームのバランスもとても良く危なげない前半でした。途中から、ユウト、レン、ケンが交代。選手が交代しても、チームとしてのコンセプトは保ちながら、プレーできてとてもいい試合でした。最近ゴレイロをやる機会がある、ソウマも少しずつ安定してきました。後半もメンバーが変わっても、同じような意識でプレーできて、カイト、レン、カツマ、ユウトがゴールを決めて、リーグ戦2勝目を勝ち取りました。2試合目 アウフヘーベン戦 2-2 昨年度のU 10の大会でも、激闘を繰り広げたアウフヘーベン戦。選手達はその事を忘れているかのように、リラックスした雰囲気でした。立ち上がりから、カツマが積極的にボールを触り、チームとしてとてもコンセプト通りみんな積極的に自信を持ってプレーしました。カツマが2点とり、前半終了。接戦の状態だったので、選手交代はハヤト→ユウトだけでした。後半は2-0という1番危険な点差でした。立ち上がりから、アウフヘーベンの前半ゴレイロをやっていた子がピヴォになって、ガツガツきていました。内容も気持ちも入っていましたが、ちょっと集中力にかける場面が何度かあり、2点失点して2-2で試合終了。選手達も自身を持ってプレーしていたし、内容も良かった。ではなぜ、2点ゴールを決められて、同点にされてしまったのか。そこに今回の課題がありました。やはり集中力が切れた時に、何かが起こります。この集中力に欠ける場面は、練習、試合前、試合中、選手達によく見られます。せっかく一生懸命練習して、一生懸命プレーしても、一瞬の集中力の欠けたプレーで失点してしまったり、ゴールできなかったりしてしまいます。子供達には、今回の試合はプラスに繋がると思います。勝てる試合が引き分けてしまい悔しいですが、今後に繋げていきましょう。悔しい!U12アシスタント 渡邊

カテゴリ:試合速報・結果報告(756件)
U7&U9&U10&U11フットサルリーグ戦 2021年5月8日(土) 20:37

今回は横浜キッズフットサルリーグ戦に参加させて頂きました!1試合目は得点力が爆発して10点も取ることが出来ました!でも修正点が有るとすれば、DFの球際で足で行ってしまう事があることかな!簡単に足だけで行ってしまうと狭いピッチでのフットサルでは剥がされてしまったら即ゴールまで行かれてしまいます。そこを直さない限り失点をしてしまう確率が高くなってしまいます。その為、これからは身体で行けるように頑張ろう!2試合目は相手の強度が高くて攻撃ではチャンスは有ったのに決められず、1試合目と同じく足だけで行ってしまい、これでは負けると正直思いました!しかし、今回はマモル、ワタルがとても強いDFをしてくれたおかげで引き分けに持っていけたのかなと思います。全ての試合でもそうですが一人がサボる、得点シーンを決めきれない、DFの強度が弱い。それで試合に勝てるのかな?一人一人の欠点を無くしていき勝利のために頑張って行きましょう!!U10監督 板橋

カテゴリ:試合速報・結果報告(756件)
U10湘南チャレンジ 2021年5月4日(火) 20:39

今回はU10湘南チャレンジに参加させて頂きました!1試合目は全国優勝をしたトリアネーロ町田さんでしたが個々のスキルが高く相手の陣地で攻撃が出来ませんでした!0-2の試合展開では無かったと思いますがGKの直人がとても頑張っていたと思う。全国大会のチームに自分達はどれくらい食らい付けたのかな?何を感じたのかな?強い・上手い・足元がしっかりしてる?何かを感じてくれたらコーチはとても良いと思う!2試合目はメンバーを変えてやりましたが勝ちたいという気持ちが見えませんでした。DFの守備はプレス・マーク・ゾーン出来たかな?まだまだ成長過程だから頑張っていこう!3試合目は正直に言うと引き分けか勝てる試合では有ったと思います。しかし、得点力が足りないし、足元の技術があれば絶対に勝てた試合だと思いました。その後は予選で頑張れ無かったから順位リーグで絶対に3試合勝とうと言って子供達をピッチに送りました‼️順位リーグも得点は取れましたが、やはり得点力不足で多くの得点を取ることが出来ませんでした!一人一人がレベルアップ&コンピネーションを増やす、決定力、判断力、コミニュケーションを伸ばしていく。一つ一つ課題を消して行かないといけません!まだまだ県大会まで時間と月日が有るからコーチと共に成長していき良い結果を残していこう‼️U10の選手達ならもっと頑張れるぞ!足りないなら練習、悔しいなら練習、負けたくないなら練習!U10監督 板橋

カテゴリ:試合速報・結果報告(756件)
U12湘南チャレンジ優勝!! 2021年5月3日(月) 10:10

前日のフットサルリーグで、クリオさんに2敗して、その後の青木小の練習もイマイチ気持ちが入ってなかったので、子供達がどういう意識で今後1年間過ごしていけるか、どうやって理解させるか、才能豊かな子供達をどう伸ばしていくか、そういう意味で湘南チャレンジカップはとても重要な大会でした。1試合目 しらとり台戦試合前の雰囲気もいつものように、ほんわかした雰囲気でした。ただ、しらとり台はマリノスプライマリーに0-1だったと事前に情報いただいていたので、子供達に試合前その事を伝え、油断してたら、負けるぞと はっぱをかけました。そこで、絶対負けないと子供達の雰囲気も戦う気持ちになり、試合の入り方も戦う姿勢が見えました。この負けん気の強さがの良くも悪くもこの子達の良さなんだなと思いました。相手の選手は質の高いボールのけれる子もいて、足元の技術も全体的に上のように感じました。ゲームはヒコタのゴールで先制点をとり勢いがつき、その後ヒコタがPKをもらって、フミヤがPKを決めて 2-0で初戦を勝ちました。2試合目 FC南生田サントス試合開始前半 フミヤがこぼれ球をインサイドでセンターサークル手前から、うまくボールをミートして、ゴール!!その後もミナトが追加点を奪い 2-0で勝ちました。決して楽な試合ではありませんが、ほとんど危ないシーンもなく守備が安定してきていました。3試合目 府中南FC 3-0この試合は、対戦相手の府中南FCさんも2勝しており、得失点差では向こうの方が上という状況で、勝たなければ決勝戦にいけないという状況でした。開始早々 相手に押し込まれて劣勢になるも、ジュントが遠目からインサイドでコースにうったシュートでゴール!!その後もすぐにミナトが追加点を奪い前半を折り返しました。対戦相手の府中南さんは、フィジカルの強い選手 足元も上手くてスピードのある選手 質が高いボールを蹴れる選手正直 強かったです。でも持ち前のイケイケ感で勢いで押しきる感じでした。守備は徹底させました。必ず自分のマーカーから目を離さないで、相手に好きにさせないようにディフェンスを意識させました。2-0という状況でしたが、1点とられると、メンタルも悪くなり危険なスコアだったので、強気でいけと指示を出しました。後半 ヒコタの強烈シュートで3点目を奪い見事 全勝で決勝戦に進みました!決勝戦 FC CLIO 1-0前日のフットサルリーグでクリオさんに、2敗して、今日はリベンジだー!と、思っていましたが、試合までの時間が2時間空いたので、試合の入り方はとても難しかったです。もう一度気持ちを入れ直して、戦いました。相手も気迫を全面に出してきて、決勝戦らしい 熱い試合でした。試合は五分五分の戦いでしたが、ヒコタの質の高いコーナーキックをコウキが素早く合わせて、ゴーーーーーール!!!そのまま全員で戦い 試合終了! 優勝しました。おめでとう!まずは今後に繋がる貴重な優勝ができた事に、ほっとしています。選手達の技術力 意識の低さ 不安な材料はまだまだありますが、ポテンシャルは高い!どんどん強い相手と試合して、高みを目指して頑張ろー!優勝おめでとう!U12 アシスタントコーチ 渡邊紀行

カテゴリ:試合速報・結果報告(756件)
U11湘南チャレンジ(鯉のぼり杯) 2021年5月3日(月) 19:13

今回はU11湘南チャレンジに参加させて頂きました!優勝を目指して戦おうと全員に伝えて試合に臨みました。1試合目は得点をもう少し取れたと思いますが1-0で勝利!もう少し得点を取れたかな?2試合目は0-0の引き分け。とても守備に回る時間が増えてしまいましたが、粘り強くボールに食らい付いたり、1対1のデュエルも頑張っていたと思います。決定的なシーンも有ったのですが決めきれなかった部分は修正していくポイントだと思いました。3試合目は4-0で勝ちました。もう少しボールを持つこと、そしてボールを蹴れるようになることを伸ばしていきたいね!結果的には決勝戦に行けず3位決定戦に回りましたが全員が頑張ってPK戦で勝つことが出来ました。実際に自分はPK戦で勝った事がなかったのでU11選手達が勝ってくれたことがとても嬉しかったです!U11の選手達!優勝出来なかったけれど3位になってとてもコーチは満足しています。まだまだ勝てるチームになっていくと思うから頑張って成長しながら大会やリーグ戦で優勝出来るように頑張ろう!!板橋コーチ

カテゴリ:試合速報・結果報告(756件)
756件中
716~720件目