2024年度 長谷工プレミアリーグ 1部昇格 決定!!
第3回 ESFORCO CUP U-12大会 2021年7月26日 @海老名運動公園 陸上競技場
メンバー募集中 一緒にサッカーしようよ!

オフィシャルブログ

U9練習試合(フットサル試合) 2021年8月22日(日) 19:41

今回もリバプールFCさんに呼んで頂きフットサルの試合を行いました。ありがとうございました!今日のテーマは厚みのある遅攻と前からプレッシャーを掛け、速攻をしていく形の使い分け!昨日の大会では特に遅攻ができなかったのでそれを出来るように意識していきました。最初の数試合はできる回数は少なかったですが、試合の後半につれてテーマを実践出来たのでこれをフットサルの試合だけではなく、サッカーでも出来るよう選手一丸となって引き続きやって行きたいと思いました。細かい事を言ってしまいますが、個人のスキルアップ、連動をもう少し考えて子供達やコーチと一緒になって考えながら日々成長して行きたいと思います。U9ヘッドコーチ 板橋

カテゴリ:試合速報・結果報告(757件)
U11練習試合(新横浜公園投てき練習場) 2021年8月21日(土) 23:50

新横浜公園投てき練習場U11横浜すみれ戦お久しぶりです。渡邊です。ここ最近U11は、東京トップレベルのU12との試合を重ねてきました。正直、子供達も暑い中、頑張ってきました。それなりに大差で負ける事もなく、頑張ってきました。でも勝てない、自分のプレーが出来ない。色々辛かったと思います。前回の江戸川臨海球技場で行われたFC85カップでは、同学年の大会とはいえ強豪揃いで中野島Bチームさん、トリアネーロAチームさん、FC85さんとのリーグ戦で3位になってしまいました。この時もみんな必死に頑張りました。でも気づき始めましたね。3位パートでは、必死になる事が全てではない。相手をおちょくる位遊び心を持ってプレーする。その事によって、私達のメンタルは強くなり、プレーに余裕ができて、焦らなくなる事を。おかげ様で、3位パートでは、強豪トリプレッタさんとの決勝戦で4-1で勝つ事ができました。内容もパスがつながり始め、みんながアクションを起こし、守備でも攻撃でも頭を使ってサッカーをする事を覚え始めました。前ふりが長くなってしまいましたね笑今日の横浜すみれさんとの試合ではエスフォルソU11はとてもいい内容のゲームができました。全員が焦る事なく、相手を引きつけたり、スルーパスを出したり、守備もキチンとはめ込んで自由にさせない守備もできました。正直、今日の試合は手応えを感じました。土台はできたと確信しました。あとは各自もっと個の能力を高めて、もっとスリリングで、ファンタジーでスペクタクルなフットボールをしよう!ちょっと意味不明かな笑でも今日は見てて面白かった!さぁ、更なる高みを目指して頑張ろう!明日は、優勝しようぜー!U11担当 渡邊紀行

カテゴリ:試合速報・結果報告(757件)
U12.11練習試合 2021年8月21日(土) 20:54

本日は横浜すみれSCさんとの練習試合でした。いつも有難うございます。中盤の選手が広範囲でボールを受け、良いパスを供給することが出来ていました。課題としてはペナルティエリアの付近での崩しです。相手の最終ラインを崩すにはアイデアが必要になり、より質の高いプレーをしなくてはなりません。その能力がチームとして身に付けることが出来ればゴールを量産できると思います。練習で行ったセットプレーから得点が取れたことが良かったです。公式戦では緊張もあり、いつも通りの攻撃が出来ないことがあります。その中で、セットプレーから得点を奪うことが出来れば試合を優位に進めることができます。セットプレーで点が取れるチームにしていこう。U12選抜クラス監督 谷口

カテゴリ:試合速報・結果報告(757件)
U9レガーレ招待杯(座間市立旭小学校) 2021年8月21日(土) 18:40

本日はFCレガーレ様にご招待頂き、U9招待杯へ参加してきました。FCレガーレ様、対戦頂きましたチームの皆様、一日お世話になりました。まず、サッカーをプレーする上で最も大事な要素の一つである【気持ち・声を出す・戦う】という部分がこのチームに全くないという話を木曜日にさせてもらいました。木曜日の試合はもちろん、【個の力】にも圧倒的な差がありましたが、それ以上に【気持ち】の部分が全く足りず、自分たちより上手いチームにただただ好き放題やられてしまい、力の差を気持ちでカバーするといった意気込みも感じることができませんでした。基本的なこと、自分たちですぐにでも取り組めることもしない、上のレベルの選手と比べて努力も足りない…その状況でチーム練習をする必要はあるのか?まずは各自が技術、意識改革を含めてやらなくてはいけないことがあるのではないか?という話になり、金曜日練習は中止となりました。今日の大会で子供たちはどのような意識でプレーするのか楽しみでしたが、結果的にこれまで見たことのないくらい気持ちは入っている・戦えている・声も出ていました。正直、今回の大会ではほとんどが自分たちより上手いチームでしたが、チーム全員の気持ちでカバーし合い、準優勝という結果を勝ち取りました。もちろん、ミーティングでも伝えた通り、攻守においてたくさん課題があるし、優勝できなかったことは悔しいですが、それ以上にこのチームがやっと1番大事なことに気付けたことに未来を感じました。【気持ちを強く持たなければチャンスは来ない】今日の大会で子供たちは身をもって体感したと思います。力の差を気持ちでカバーできるのだと。子供たちにも祝ってもらいましたが、今日は磯部コーチの30歳の誕生日でした。キャプテンのハルトから優勝できずにすみませんでした。という言葉をもらいましたが、コーチにとっては君たちの成長+準優勝=優勝以上の価値があるよ。次は正真正銘、優勝できるようにまた明日から頑張っていこうね!ESFORCO F.C.代表 磯部孝明

カテゴリ:試合速報・結果報告(757件)
U9練習試合 2021年8月20日(金) 20:33

本日は練習試合をありがとうございました。保護者の皆様も普段からのご協力と日差しの強い中1日応援ありがとうございます。Bチームは前後半15分全4試合よく最後まで頑張ってくれました!結果は全敗となりましたが、2得点した場面もオフサイドに気をつけて抜け出しての得点や前線からのプレスで1年生のチャンスもありました。内容は前回よりもサッカーとしての動き方や、味方を助ける動きも増えてきました。1年生も試合の中では集中を切らさずに走ることが出来ていました。2、3年生達も助ける動きや個人の力を発揮する場面もありました。守備の部分は①ゴールへの道を塞ぐこと② 相手より走ること③ 数的優位を作ることこの3つを頑張ってくれていました。基礎的な技術や、体格差で自分達でボールを回すことが難しい中でもパスのチャレンジや切り替えの姿勢は良くなりました。チャレンジを普段から続けることで技術が追いついた時にサッカーに必要な判断や視野の広さ考えなどが活かせるのでチャレンジを続けていきましょう!コーチも応援していきます。試合以外の部分では暑さや疲れもありミーティング時に集中が欠けてしまうことや試合前に練習でバテてしまうなど準備の部分も成長していくとより強いチームになれるので自分たちの成長のために自分で考えられる選手になっていきましょう。下田コーチ

カテゴリ:試合速報・結果報告(757件)
757件中
671~675件目