ESFORCO F.C.


今回はエルフシュリット品川様と練習試合をさせて頂きました。エルフシュリット品川様、雨の中ありがとうございました。サイドバックのクロスの質、切り替えの遅さが今回の試合でまだ足りないと感じました。守備に関しては0で終わる事、相手よりも多く走る(ハードワーク)、縦への意識を持つ(ゴールを目指す)を徹底的にやって行きたいと思います。もっと攻撃の厚みも出していきたいし、自分達のマイボールを増やしていけるよう、次回の試合に臨みたいと思います。U10コーチ 板橋
本日は横浜キッズフットサルリーグでした。応援して頂き誠に有難うございます。相手の寄せが速いから繋げない、やりたいプレーが出来ないではダメです。ボールをもらう前に状況を見て判断をしておく。ボールをもらった後のプレーをイメージしてボールを受ける。トラップからのパスやドリブルのプレイスピードと質を上げる。このような事が出来ればどんな速いプレスでも相手を剥がしてゴールに前進する事が出来ます。今はしっかりと広がって、コートを大きく使いながらボールを保持していました。サイドのスペースは使えますが、真ん中のゴールに近いスペースは使えません。相手の間でどのように縦パスをもらうかを考え、その後にゴールに向かってフリーランをできる選手が必要になります。徐々にサッカーのレベルを上げていくので、それに伴い技術レベルも上げていきましょう。U8監督 谷口
本日は磯子SCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございます。4月の初めの大会ではまだポジションを理解して動く事が出来なかったのですが、しっかりと与えられたポジションでボールをもらう動きが出来ていました。徐々に形になってきており、強化練習やこれまでの活動の成果が出て来ていると実感しました。徐々に成長していますが、まだまだ目指すところはもっと上です。ここからゴールを決める為に一人一人の個人の技術、その場でアイデアを出せるサッカーIQ、仲間と連携した攻撃をする為、フィーリングを合わせる等、様々な能力が必要になります。もっと練習して出来る事を増やして、より良いサッカーをしましょう。悪天候かつ気温が低かったので、体が冷えていると思います。お風呂に浸かるなどしっかりと体を休めて風邪をひかないように気をつけて下さい。U8監督 谷口
今回はカルペソール湘南さんに呼んでもらい、練習試合をさせて頂きました。カルペソール湘南様ご交流ありがとうございました。Bチームの試合に関して、カウンターをして相手にとって嫌な戦い方をしました。しかし、それに関しては足下が下手だからやるしかない戦略であると思います。状況判断やグラウンダーパスや味方が持ってる時の動き出し、相手との駆け引きも出来てません。だから、動いてないからボールを受けれないし、すぐに相手に取られてしまう!A.B両方が様々な戦い方が出来るチームにしていこうね!U10コーチ 板橋
本日はベアーズ東京FCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございます。昨日の試合とは異なりグラウンドが狭かった為、空いてるスペースを使って良い関係が出来ていました。まだグラウンドの広さや相手のプレスの速さにもよりますが、徐々にゴールに対して前進することが出来ています。後はゴールに近づいてからどのようにシュートまで繋げることができるかです。サイドのスペースに広がってからタイミングを見て中に走り出しシュートを打つ。コートの真ん中より前でボールを持った選手が相手を1人、2人抜いてシュートを打つ。様々な形がありますが、その場の個のアイデアと技術が大切になります。色んなゴールシーンを見て学びましょう!U8監督 谷口