ESFORCO F.C.
八ッ橋SC様応援いただいた皆様本日もありがとうございました!前日の公式戦は、ベストゲームでしたが、やはり今日の入りなどは強度や連動など技術以外の部分での物足りなさがありました。連日の疲労もあるでしょうが集中力を持ってやれなければ来週2試合戦い切るには難しくなってしまいます。準備期間が長くないのでメリハリを持ってやっていきましょう。U12コーチ下田
本日は長谷工プレミアリーグ第11節でした。応援して頂き誠に有難うございました第10節のポルタさんとの試合は自分達が今できる事を何もやれていない最低な試合でした。ただあの試合から一人一人意識を変えてまずは今できる事を全員がやれていました。今回の試合がすごい!よくやった!ではなく、これを当たり前にしてそこから結果を出せるようにチームでレベルを上げていきましょう。3ピリまで0ー1と失点をなるべく少なく出来てことが3ピリに可能性を与えたと思います。今回勝ち点を取れなかった1番の要因は決めなくてはいけないところを決めきれなかった事です。パーシモンさんは難しいシュートもしっかりと決め切っている中3ピリのチャンスを逃しているところが強豪とのレベルの差だと感じました。チャンスを決めきれなかった選手は個の力を伸ばし次同じチャンスがあった時に確実決められるように努力をしましょう。そしてチームとしてもっとチャンスを作れるように攻撃力を上げていきましょう。U11監督 谷口
中央大会関係者の皆様応援いただいた皆様本日もありがとうございました!試合への準備や、入りも良く公式戦2回戦から臨む中でメンタルも安定してプレーを出来ていました。勝つことで来週にも繋がることができました。神奈川県ベスト32に進出ですが勝ち進めるようにしっかりと休息を取り明日の活動から来週の試合に準備をしていきましょう!U12コーチ下田
横浜FC様応援頂いた皆様本日もありがとうございました!各自の課題とチームとしての判断自分の持ち味を活かすタイミングとチームでの役割を伝えていきました。始めの試合は、各自の良さも出ている部分はありましたが、チームとしての連動が少なく攻めてはいましたが、フィニッシュのパターンが少なく個の質が高ければといった形でした。チームとしての役割を果たして進めるタイミングと自身の持ち味を活かすタイミングを合わせることができてくるとフィニッシュまでの形も増えていきました。メンバーが揃うことで持ち味を常に出せる状態が理想ではありますが、まだそうではないので自分の強みは、どこで活きるのかを知ることで相手をその場面に持っていくことをもできるようになっていきましょう!U12コーチ下田
本日はFC JUNTOSさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございました。A、Bともに良い形を作りながらゴールを決めることが出来ていました。課題としては相手がプレスを強めた時、1つのミスで状態が悪くなった時のパス回しの質が低いです。どんな状況でもドリブルでボールをキープしながら時間を作り、その時間で全体が良い立ち位置を取りパスを繋げると良いです。状態が悪い時に前に蹴る事は簡単ですが、下で繋ぐ難しい選択をすることで攻撃がしやすくなります。状況が悪くてもキープができる技術を身につけましょう。現在U9は熾烈なスタメン争いが繰り広げられています。簡単に試合に出れれば楽なので良いかもしれません。ただ誰よりも努力をして競争に勝って試合に出る事は辛いですが喜びや試合に出て活躍する楽しさは何倍にもなると思います。さらに意識を高めて全員で良い競争をしましょう!U9監督 谷口