2024年度 長谷工プレミアリーグ 1部昇格 決定!!
第3回 ESFORCO CUP U-12大会 2021年7月26日 @海老名運動公園 陸上競技場
メンバー募集中 一緒にサッカーしようよ!

オフィシャルブログ

U10招待杯 2022年12月17日(土) 20:34

今回は旭区招待杯にご招待頂きました。八ッ橋SC様、藤巻様、本当にありがとうございました。Aチームは無失点で見事に優勝することが出来ました。しかし、決勝戦に関しては後半はガラリと内容の面が変わってしまいました。技術不足、最後のクオリティーも低い、何故このように言うかと言うと残り数週間で県大会が始まるので厳しい事を言わしてもらいました。県大会で、悔いが残らない為には自分自身の準備で変わると思います!残り少ない期間を少しずつでも変えられるように日々切磋琢磨して頑張ってやっていこうね!県大会で高い順位を皆で狙って行きましょう!!U10コーチ 板橋

カテゴリ:試合速報・結果報告(750件)
COJBフットサル大会 2022年12月17日(土) 19:37

本日はCOJBフットサル大会に参加させていただきました。主催していただきましたCOJB様、対戦していただきましたチームの皆様有難うございました。結果は全体の4位でした。チームとしての結果はいまいちでしたが個人としては全参加者(100名前後)から平田カノンが選ばれました!おめでとう!また活躍を期待してます!さて、県大会のチーム形成も考慮し、本日参加した子供達の出場時間を均等にしました。勝ちたいという気持ちを表現している子と出来ていない子の差を感じました。県大会まで残りわずかな時間ですが明日の試合はもっとチームとしての団結力を感じれるように指導してまいります。

カテゴリ:試合速報・結果報告(750件)
横浜キッズフットサルリーグU8 2022年12月11日(日) 19:56

本日は横浜キッズフットサルリーグU8でした。応援して頂き誠に有難うございます。公式戦、練習試合ともにとても良い試合が出来ていたと思います。3バックと1トップで縦、横の関係を上手く使いビルドアップをしてから相手を崩す事が出来ていました。昨日の練習試合での課題であった繋がりを持つ、1本のパスで終わらない事を意識してサポートと判断が出来ていました。守備では1学年上の相手に対して一生懸命戦い相手に自由を与えていなかったです。質の高いプレスが出来たからこその結果、内容だったと思います。ここからさらに成長していくには1つのミス、1つの判断ミスを無くす事とゴールを決める為にアイデアを出すことが大切です。タッチが大きくなってしまう、パスがずれる、トラップが大きくなるなどの技術的なミス。どのパスコースを選ぶか、ボールの置き所はどこか、ドリブルとパスの使い分けなどの判断ミス。この2つが少なくなるともっと良い内容のサッカーが出来ると思います。ゴール前でのアイデアはまず考えて動く事が大切です。それが失敗だったとしてもそこから学ぶ事が出来ます。何かを考えてプレーしましょう。U8監督 谷口

カテゴリ:試合速報・結果報告(750件)
U10練習試合 2022年12月10日(土) 12:21

今回は横浜すみれSC様をご招待し練習試合を致しました。横浜すみれSC様いつもありがとうございます。Bチームの結果には納得はしていません何故なら自分達のミスからの失点だから納得出来ないと思いました。1対1の強度の弱さ、ヘディングをそらしてしまう、技術の無さ、Aチームの選手も言われていますが、Bチームの選手は足りないことが多いからBに居るのにも関わらず変えてこない、本当にAチームに行きたい気持ちが見えない。全員で話した時は全員がAチームに行きたいと言っていたならば自分で足りない所が分からないなら磯部コーチや自分に聞いてほしいと思います。日々の練習の意識を上げるべき、県大会まで少しあるので頑張ってやっていこう。U10コーチ板橋

カテゴリ:試合速報・結果報告(750件)
U8練習試合 2022年12月10日(土) 18:12

本日は大豆戸FCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございます。今回は広いグラウンドだったので幅と深さを使って組み立てをしました。グラウンドが広いからこそボールをサイドにチェンジする時に相手のスライドが遅れ縦に仕掛けやすくなります。サイドチェンジをした後の攻撃をしやすくする為にテンポ良くボールをまわしてサイドチェンジ出来ると良いです。今回の試合では何回か良いサイドチェンジからゴールに向かう事が出来ていました。課題としては攻撃、組み立ての繋がりがなかったです。1本のパスに対して次の次まで考えて全員が動き連動する事が大切です。それが出来ると相手の対応が間に合わず崩しやすくなります。他には相手の裏のスペースを使えてなかったです。まずゴールに向かう事が優先順位です。1番得点が入りやすい裏のスペースを上手く使いゴールを決められるようにしましょう。U8監督 谷口

カテゴリ:試合速報・結果報告(750件)
750件中
456~460件目