2024年度 長谷工プレミアリーグ 1部昇格 決定!!
第3回 ESFORCO CUP U-12大会 2021年7月26日 @海老名運動公園 陸上競技場
メンバー募集中 一緒にサッカーしようよ!

オフィシャルブログ

U8練習試合 2023年11月18日(土) 17:37

本日は練習試合をして頂きありがとうございました!関係者の皆様応援頂いた皆様ありがとうございました!U8の年代は普段監督する機会がありませんが、練習を見た時のようにサッカーが好きなことを感じました!その中で、うまくなる為には何をするかこれを伝えていきました。試合の中でチャンスを感じる感覚ピンチになる前に助けるために動くなど今のうちに育っていくとサッカーの技術だけでなく必要な要素が磨かれます。まだまだ技術や身体の成長など楽しみが多いので今後もしっかりと練習していきましょう!U12コーチ下田

カテゴリ:試合速報・結果報告(728件)
U8.10練習試合 2023年11月11日(土) 13:27

本日は相模台SC U8.10、上溝FC U10、CIELO FC U8さんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございました。U8はドリブル、パスをうまく使いながら攻めることが出来ていました。ドリブルができる事はとても強みになります。誰かがドリブルをしている時にチーム全体でパスコースを作ることによって、ドリブルしている選手は相手と駆け引きしやすくなる、パスで剥がすことができるなどプラスになります。チーム全体でより良い攻撃が出来るようにしましょう。守備ではポジショニングやプレスの掛け方があまり良くなかったです。特にボールがない方のサイドの選手の絞り方やスライドの仕方がイマイチでした。ボールがあるサイドは人数をかけてプレッシャーを与え、逆サイドの選手はプレッシャーを剥がされた後の対応が出来るように考えなくてはいけません。全員で考えて声を掛け合って良い守備をしましょう。U10は得点の形は作れていましたが、20分ハーフの試合で失点の匂いがするシーンがたくさんありました。勝負に勝つためには失点は絶対にしたくないです。チャレンジをしなくては得点に繋がらないところもありますが、まずは失点をしない事を1番に考えてプレーをしましょう。守備のところで自分達のゴールにボールを近づかせない事が出来ていませんでした。自分達のゴールとボールの距離は失点の可能性に大きく関わります。前線からプレスをかけに行ってボール奪取出来れば1番良いですが、まずは失点をしたくないので前に進ませない守備をしましょう。そのためのポジショニング、プレスの掛け方、パスコースの切り方などをチームで話し合って変えれると良いです。 U10監督 谷口

カテゴリ:試合速報・結果報告(728件)
U11プレミアリーグ 2023年11月11日(土) 18:19

プルチーニFC様応援いただいた皆様本日もありがとうございました!プレミアリーグも勝利することが出来ました!課題はありますが良い場面が増えてきているのでチーム内でのズレを修正することゴールに向かう意識を高めていけるとより良いですね。守備に関してもコーチングをしながら自分達が主導で守れる状態を常に作っていきましょう。Bチームの選手達は相手の強みを消すことができてないので、苦しい場面も自分達で作っています。攻撃面でも良い部分があるのでこれを増やせるように守備の部分から改めてやっていきましょう!U12コーチ下田

カテゴリ:試合速報・結果報告(728件)
U11A練習試合 2023年11月5日(日) 20:57

HIP SC様応援頂いた皆様本日もありがとうございました!テーマは基準を高くした要求をするでした。昨日に比べてコーチングなどは成長しているように感じました。ポジションを変更した中では困惑もありコーチングが出来なかったと言っていた選手もいますが基準を高めるのであればサッカーを知っている選手ならコーチングも出来たはずです。その後の試合もどういったプレーが良いのかなど要求している場面も増えてきましたが、味方に対して試合中までも優しくなる必要はありません。試合に入ったなら勝つ為に真剣に協力する必要なことは要求して足りないのであれば、改善を求めるそれが競技としての成長に繋がります。来週の活動も楽しみにしています!U12コーチ下田

カテゴリ:試合速報・結果報告(728件)
U11A•U12B練習試合 2023年11月4日(土) 20:44

JESC様横浜すみれSC様応援頂いた皆様本日もありがとうございました!U12Bチームの選手達は今日も成長の機会がありましたAチームの基準で考えてもらうように伝えてはいますが試合への準備や取り組み方や試合中での振る舞いが逃げてしまっていたり自分達が出来ることを発揮していないことが増えています。技術的な問題もありますが意識で改善できる点が重要なので頑張りましょう。U11Aチームの選手達は試合前に伝えたことは基準を高めてそれをチームに要求する結果や内容は、日頃の努力もあるので良いことも多いですしかし、見ていても自分のミスとして終わらせてしまったり会話をせずに終えてる場面も見えます。より、強くなり上を目指すならミスはあっても挑戦していくことチームメイトを信じて要求をしていくことで、お互いの意識などもあっていきます。明日の活動も良いものにしていきましょ!U12コーチ下田

カテゴリ:試合速報・結果報告(728件)
728件中
261~265件目