ESFORCO F.C.
本日は横須賀シーガルズさんとの練習試合でした。いつも有難うございます。Bチームは意識を変える必要があると思いました。声を出す、走り続ける、相手に体をぶつける等は当たり前に出来るようにして欲しいです。意識を変えれば出来る事だと思うので、明日の練習で変わる人がいれば嬉しいです。Aチームは1本目の守備を続ける事が出来ればもっと上に行けると思いました。守備の戦術が変わったとしても、プレスの強度は変わりません。物凄く良かったので継続して行きたいです。課題としては相手に合わせて柔軟に守備が出来るとよかったです。左サイドに突破力がある選手がいるのであれば、最初から左サイドを切り右サイドに追い込むなど出来れば良いです。攻撃の課題はショートパスを繋いで展開を変える事が出来ませんでした。この課題を中心に練習をしていき、更なるレベルアップが出来れば良いと思っています。U12選抜クラス監督 谷口
今回は横浜キッズフットサルリーグU10に参加致しました。新チームが出来てリーグ戦に参戦致しましたが、2連敗で試合が終わってしまいました。先制点を取りながらも逆転負け。守備の課題が多いね。足だけで守備に行く子・プレス.マーク.ゾーンが出来て居ない‼️切り替えの遅さ.一対一の強度も弱い。これから試合を重ねていってフットサル、サッカーを勉強し、最後の県大会で良い結果を出していこう!コーチの一言負けているのに試合が終わってヘラヘラしてるのだけはコーチは許せない‼️反省点を自分で見つけて、レベルアップしてほしい!このままでは、県大会・みどり接骨院リーグでは勝てない!みんなで勝ちたいし、喜びたいので頑張ろう!U10監督 板橋
準決勝 アウフヘーベン戦先日よりマンツーマン、アプローチの距離感でインターセプト または、追い込んで次でインターセプトするという練習を続けてきたが、前半の序盤はキッチリとマンツーマンについて攻撃の目を摘み取り、こちらが優位に試合を進めた。しかし前半の中盤より守備がズレ始めて、球際の弱さもあり2失点。雰囲気も悪くなり、このまま終わってしまうのではないかと思ったが、フリーキックをユウトが決めて息を吹き返した。後半に入り何度か得点チャンスはあったが、得点できず硬直状態が続き、時間も少なくなってきた。途中、汗かいて必死にやっているのか?このまま終わっていいのか?とげきを飛ばし、怖がらず前からマンツーマンをする様にした。前からボールが奪えるようになり、ユウトの同点ゴールで、試合終了。順位が上位の我々が勝利した。やはり後半途中から気持ちが入り、必死になってやった結果同点に追いつく事ができた。前半から、もっと戦えていればよかったと反省点は沢山あったが、なかなか難しい試合だった。決勝 横浜キッズ前半開始直後、シュートが相手にカットされ 初めからカウンターをくらい失点を許す。最近カイトにかけひきをしたプレーを心がけるように常に言ってきていたが、決勝戦で気持ちが入り、自信を持ってプレーし始めた。カイトが立て続けにミドルシュートを決めて2ー1で折り返した。後半に入り相手にインターセプトされた後カウンターをくらい、失点。同点に追いつかれた。しかしカイトが右サイドを制して、攻撃的に駆け引きを続けた。そして、カイトの強烈ミドルシュートが決まり3ー2にその後もカイトのゴールで4ー2となり試合終了。なかなか難しい試合だったが優勝を勝ち取れた。途中何度もレンがピンチを救い気持ちの入ったプレーをした。カノンもいつもしなかったヘディングを頑張ってしたり、気持ちが入ったプレーで守備や攻撃に貢献した。ハヤトも力強く守備して、1対1も強さを見せた。ユウトも攻守に活躍した。準決勝の2ゴールはチームを救った。けんもピヴォとしてゴールはできなかったが、前線からの守備 囲まれた中でキープして、球を散らしてチームに貢献した。全員でもぎ取った優勝だった。昨年からのU10の最後の試合だったが、優勝で締めくくれて、最高のカタチとなった。おめでとう!!2020年度 U10担当 渡邊
今回はU9新年度フットサルCUPに参加させて頂きました!チーム全員と約束した事‼️①守備をサボらない②無失点で試合に勝つ③コンビネーションを使いながら得点を取る‼️④前線からハイプレス試合内容ですが、一人一人が上手くなっていたから個人で抜けてしまうことが多く有ったし、それは嬉しいことでした。しかしコンビネーションで相手を崩すことが出来なかったことは悔いが残ります。ただ、子供達の頑張りが有ったからこそ優勝に繋がったと思います。山崎SCさん、FC小坂さんにも勝ちたかったですが、相手も上手い子、DFで体を張って来る子がいて勉強になったと思います。ESFORCO.FC.の卒業生、6年生がDFの強度が高いのでそれに負けないようにU9の子達も強度の強いディフェンスを目指して行きましょう!!初優勝おめでとう
本日はFAリーグ開幕戦でした。最初の2試合を11ゴール0失点で2連勝できたことは素晴らしい事だと思います。攻撃の面では1トップと2シャドーが良いテンポでパス交換をし、個人技で相手をかわしてゴールを決める事が出来ていました。守備でも前からハードワークし、相手の陣地でボールを奪う事が出来ていて良かったです。課題としてはビルドアップの部分がまだまだ修正が必要だと感じました。選手の距離感、ポジショニング、ボールホルダーのトラップ、パス等、細かい課題が見つかりました。来週のFAリーグ第3.4戦に向けて課題を修正し、より良い状態で臨みたいと思います。最後になりますが、保護者の皆様も遠方までお越し頂きありがとうございました。U12選抜クラス監督 谷口