オフィシャルブログ

U10練習試合 2025年4月20日(日) 11:20

本日は初声SCさん、I.Oキッカーズさんとの練習試合でした。

練習試合をして頂き誠に有難うございました。


ペナルティーエリアの前の人数かけて守られてもパスとドリブルで崩してゴールまで行けると良いです。


ビルドアップが成功して数的優位の状態でゴールまで行くことは出来ていますが、ブロックを敷かれた際になかなか崩せていませんでした。


この課題の原因としては幅が取れていなかった事が挙げられます。

十分に幅が取れていないと相手が中央に集まってしまい、スペースがなくなってしまいます。


サイドハーフで少し幅をとりながら相手の距離感を広げれるとゴールまで進みやすくなります。


後は改善策としてダイレクトプレーを使えると崩しやすくなります。

パスを出す選手が誰にどうパスを出すかも大事ですが、ダイレクトプレーをさせるために全体が動き出せると良いです。


相手がどのような守備をしてきても崩せるよう攻撃力を上げましょう!


U10監督 谷口

カテゴリ:試合速報・結果報告(750件)
≪ 前の記事へ次の記事へ ≫