ESFORCO F.C.
準決勝 アウフヘーベン戦 先日よりマンツーマン、アプローチの距離感でインターセプト または、追い込んで次でインターセプトするという練習を続けてきたが、前半の序盤はキッチリとマンツーマンについて攻撃の目を摘み取り、こちらが優位に試合を進めた。 しかし前半の中盤より守備がズレ始めて、球際の弱さもあり2失点。 雰囲気も悪くなり、このまま終わってしまうのではないかと思ったが、フリーキックをユウトが決めて息を吹き返した。 後半に入り何度か得点チャンスはあったが、得点できず硬直状態が続き、時間も少なくなってきた。 途中、汗かいて必死にやっているのか? このまま終わっていいのか? とげきを飛ばし、怖がらず前からマンツーマンをする様にした。 前からボールが奪えるようになり、ユウトの同点ゴールで、試合終了。 順位が上位の我々が勝利した。 やはり後半途中から気持ちが入り、必死になってやった結果同点に追いつく事ができた。 前半から、もっと戦えていればよかったと反省点は沢山あったが、なかなか難しい試合だった。 決勝 横浜キッズ 前半開始直後、シュートが相手にカットされ 初めからカウンターをくらい失点を許す。 最近カイトにかけひきをしたプレーを心がけるように常に言ってきていたが、決勝戦で気持ちが入り、自信を持ってプレーし始めた。 カイトが立て続けにミドルシュートを決めて2ー1で折り返した。 後半に入り相手にインターセプトされた後カウンターをくらい、失点。 同点に追いつかれた。 しかしカイトが右サイドを制して、攻撃的に駆け引きを続けた。 そして、カイトの強烈ミドルシュートが決まり3ー2にその後もカイトのゴールで4ー2となり試合終了。 なかなか難しい試合だったが優勝を勝ち取れた。 途中何度もレンがピンチを救い気持ちの入ったプレーをした。 カノンもいつもしなかったヘディングを頑張ってしたり、気持ちが入ったプレーで守備や攻撃に貢献した。 ハヤトも力強く守備して、1対1も強さを見せた。 ユウトも攻守に活躍した。 準決勝の2ゴールはチームを救った。 けんもピヴォとしてゴールはできなかったが、前線からの守備 囲まれた中でキープして、球を散らしてチームに貢献した。 全員でもぎ取った優勝だった。 昨年からのU10の最後の試合だったが、優勝で締めくくれて、最高のカタチとなった。 おめでとう!! 2020年度 U10担当 渡邊