ライオンズランドSC様応援頂いた皆様本日もありがとうございました!ボール保持の時間が増えてきた中でゴールまでの質を高めていかなければいけません。個人の技術や、相手との駆け引きポジション取り、グループで勝つなど練習で取り組んだことを試合の中で、アイディアとして発揮していきましょう。Bチームの中でも強度に差が生まれてきています。競争していきましょうU12コーチ下田
本日はプレミアリーグ第12節でした。応援して頂き誠に有難うございましたとても悔しい結果となりました。プレミアリーグ1部に昇格してから今回のように心を折られる試合が続いていますが、この敗戦を受け止めてこれからどう変えていくかを考えなくてはいけません。エスフォルソはチームとして成長はしていますが、神奈川の強豪チームに比べるとまだまだ足りません。時間はかかると思いますが、エスフォルソが神奈川の強豪と並べるよう、追い抜けるように努力をしましょう。まだまだ試合は続くので勝ち点を1つでも多く取れるように頑張りましょう。U11監督 谷口
本日は関谷SCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございました。Aチームはビルドアップで相手を剥がし、前向きでボールを持てた時のゴールへの向かい方が出来ていませんでした。横に並んでる相手に対して出し手はゴールに直結するパスコースを見つけられると良いです。受け手もパスコースをイメージして、イメージしたパスを受けれるような動き出しができると良いです。出し手と受け手の質を上げてゴールを確実に決め切る力をつけましょう。Bチームはできる事が少なくても良いので、一生懸命相手と戦って欲しかったです。目の前でシュートを決められても何事もなかったかのように次のプレーを始めるのではなく、もっと勝ちたい気持ちを持って戦ってほしいです。一生懸命やった中での楽しさを感じてほしいです! U10監督 谷口
本日は三浦U10リーグでした。応援して頂き誠に有難うございました前日の大会で優勝できませんでしたが、今回の大会で優勝できて良かったです。前日の大会で攻撃の形ができていないことや質の低さの課題が出ていました。ウォーミングアップの時から攻撃の形を作る練習をしました。2トップにボールを当て、ボールを受けた後ろ向きの選手に対して前向きのボランチがサポートに入りパスを受ける。2トップにボールが入った瞬間を攻撃のスイッチとして両サイドバックやボールを受けていない片方のフォワードがゴール方向に走りスルーパスを出しゴールに迫る。試合の中で納得できるような形はまだ出来ていませんでしたが、これから活動の中でこの形を軸としてさらに攻撃力を上げていければと思います。攻守ともにさらにレベルを上げて県大会に臨みましょう。U10監督 谷口
本日はMAT杯 U10でした。応援して頂き誠に有難うございました県大会に向けて失点をしないチーム作りをしてきましたが、今回の大会もPKでの1失点のみに抑えられたので堅い守りができるチームになっていると思います。後はどう点取るかが課題になってきます。もちろん形も大事ですが、ペナルティ内、付近で違いを見せれる選手が出てくると良いです。A、BともにPKでの敗戦がありました。PKは運ではなく実力での勝負です。ゴールの隅に強いシュート打つ能力があるかが大事になります。外してしまった選手は沢山練習して次PK戦になった時に自信を持って蹴れるようにしましょう。U10監督 谷口