2024年度 長谷工プレミアリーグ 1部昇格 決定!!
第3回 ESFORCO CUP U-12大会 2021年7月26日 @海老名運動公園 陸上競技場
メンバー募集中 一緒にサッカーしようよ!

オフィシャルブログ

U12練習試合 2024年8月24日(土)

太尾FC様横浜すみれSC様応援いただいた皆様本日もありがとうございました。Aチームの試合では、自分たちのやりたいことを実行することができました目的が揃ってきているのでここから質を高めて、高い強度で行えるようにしていきましょうまた、控えの選手も入ったときに同じことをできるように学び、イメージを持っていきましょう。Bチームの試合では、カテゴリーが上の選手の強さ、速さを感じた選手連動性を持って良い展開を作れた選手など良い場面もありましたその中でも、身体の強さ、体調面も含め物足りないので、強くなりたいなら生活面から自分たちで意識をしていきましょう。U12コーチ 下田

VOLT CUP U9 2024年8月23日(金)

本日はVOLT CUP U9でした。応援をして頂き誠に有難うございました3日間の合宿大会の中で、様々な試合から沢山の経験値を得ることができました。Aチームは2日目の鹿島アントラーズさんとの試合がベストゲームでした。一人一人の能力が高く、攻撃の武器もあるとても良い相手に対して今までやってきたビルドアップの質を上げること、最近の課題であったサイド攻撃の改善がこの試合でできたと思います。これからの課題としてはプレスが早くなった時にもっと余裕を持ってボールを回せると良いです。止める蹴るの技術、相手を剥がせるドリブルの技術を上げる事や状況を見て正確な判断力を身につけましょう。Bチームにとってこの合宿はサッカーの意識をさらに上げる、Aチームに上がるために自分を変える為の良いきっかけになったと思います。1日目の大森FC戦や2日目の川口本町SA戦は今できる事をやれていなかったです。試合に勝つために全員が今できる事を全力で行うことが大事です。1試合を無駄にせずなにか得れるようにしましょう。合宿中にも伝えましたが、合宿の3日間で出来る成長はたかが知れています。合宿に意味を持たせるためには合宿後を変えましょう。U9監督 谷口

サントスカップU11 2024年8月18日(日)

本日サントスカップU11でした。応援をして頂き誠に有難うございました今回1つ上の学年の大会に参加させて頂きました。いつもより体の大きさやスピードで優位性が保てない為、攻守において攻略するのが難しかったです。特に守備に関しては相手のパススピードが上がることや球際の強度が高くなかなか前線の守備がはまらなかったです。はまらなかった時に出ている選手同士で声掛けする事が出来ておらずどんどん悪い方に向かっていました。悪い流れの時に全員で修正ができると良いです。これから県大会までの課題は攻撃力の強化です。今大会の2失点はどちらともミスから起こり防げない失点ではなかったです。ただ攻撃は決定機を決められない、最後の連携が上手くいかない、ビルドアップができていないなど伸ばさなくてはいけない点が沢山ありました。個の質を上げながらチーム練習の中で攻撃力を上げていきましょう。U10監督 谷口

U12練習試合 2024年8月17日(土)

FC ゴラッソ様GA FC様応援いただいた皆様本日もありがとうございました。個々の強度が足りない部分はありましたがピッチを広く使い、良い形で攻める場面もありましたまだ連動性が足りないので、止まってしまいパワーを受けることもありましたピッチの中で経験したことを、活かしていくには自分で考えて行動する習慣をつけなければいけません。日頃から動いていきましょう。U12コーチ 下田

U9練習試合 2024年8月8日(木)

本日は足柄FCさん、中野島FCさん、原FCさんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございました。2ー4ー1でボールを保持しながらビルドアップをする際に4の両サイドハーフで常に幅を取りながら縦と横を作った中でボールを回すことを意識しました。外に張ってる分ボランチにボールを入れる事が出来ていたのですが、そこからゴールに向かう事がうまく出来ていなかったです。ボランチがボールを持ってゴール方向にドリブルをした際に両サイドハーフと1トップがゴールに向かって直線的に走るだけだとボランチがパスを出しづらくなってしまいます。なので両サイドが斜めにランニングをしたり、1トップがプルアウェイをして相手の自分の間にスペースを作ったり出来ると良いです。これからの神奈川のトップと戦っていく上で1番大事なのは前線の選手が攻撃をやりきれる能力をつけることです。個の能力を伸ばせるように練習しましょう。 U9監督 谷口

683件中
76~80件目