2024年度 長谷工プレミアリーグ 1部昇格 決定!!
第3回 ESFORCO CUP U-12大会 2021年7月26日 @海老名運動公園 陸上競技場
メンバー募集中 一緒にサッカーしようよ!

オフィシャルブログ

U9.11練習試合 2024年10月14日(月)

本日はレオヴィスタ町田さんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございました。U11は試合に対してのなにを目標にするか、どうしたいのかを決めて試合に臨みたいです。なにも目標がなくとりあえず試合をしている選手がとても多いです。良い状態で試合に臨む事で勝敗に関わらず1試合から得られる経験値が上がり成長できると思います。守備でスライドや連動などチームでどう守るかを考えますが、1番大事なのはボールホルダーに対しての強度です。それがなければ誰がどう動くなどを決めても意味がないです。どこでボールを奪うかなど狙いを作りその1対1で絶対に勝てるようにしましょう。3年生はミスからの失点が多いです。自分達でボールを保持しながらゴールに向かっていくサッカーを目指していますが、ボールを保持する分ミスをする可能性が高くなります。ミスをせずにボールを持てればチャンスは増えますが、それは高い技術レベルがあっての話です。もっと1プレーにこだわってほぼミスをしないレベルになるまで沢山練習をしましょう。Aチームに入るために競争をして下さい。今チームの中でトップの評価を受けている選手はさらに上にいけるように、逆にAチームに入れていない選手は悔しさをバネに上に登り詰めてほしいです。 U9.11監督 谷口

U12湘南チャレンジ 2024年10月14日(月)

湘南チャレンジ関係者の皆様応援頂いた皆様本日もありがとうございました!Aチームは優勝Bチームは7位となりました。内容についてはミーティングでも話してあることやリーグ戦での、1本パスを繋がることの大切さを理解してプレーが出来ている選手も増えたことでボールを動かすことも出来るようになって来ました。試合に望む準備や熱量はまだまだ必要なのでしっかりと準備していきましょう。U12コーチ下田

U7.8練習試合 2024年10月13日(日)

本日はSCHフットボールクラブさんんとの練習試合でした。練習試合をして頂き誠に有難うございましたU8は前線から強度の高い守備ができるようになっていましたが、もう少し周りを見て守備ができると良いです。目の前のボールに対してプレスをかける事だけでなく、自分の後ろにいる選手を見てパスコースを切りながら寄せれると相手のビルドアップを封じやすくなります。スライド、立ち位置、プレスの掛け方など頭を使って守備をするのはとても難しいですが今からチャレンジすれば5.6年になった時にもっと良い守備ができると思います。U7はボールを持ってできる事を増やしたいです。SCHの選手はボールを持った時にドリブルで相手を抜ける、顔を上げてパスコースを見つけて正確なパスを出せる、遠い位置からでもシュートが打てるなど色々な事が出来ていました。エスフォルソの選手はボールを持ってもできる事が少ないので相手に囲まれた瞬間にボールを奪われていました。一人一人がもっと練習をしてできる事を増やしましょう。U7.8アシスタント 谷口

U12FAリーグ第7節 2024年10月13日(日)

FAリーグ関係者の皆様応援頂いた皆様本日もありがとうございました!終盤の得点があり何とかリーグ戦を全勝で終えることが出来ました。選手達の努力や、勝負に対して諦めずにプレーを続けた結果です。中央大会進出が決定していますがゴールはそこではないと思っています。次も勝ちを取るためにはまだまだ自分達が能力を伸ばすことサッカーを知り判断を速く正しく修正も行えるようにならなければ勝てません。明日の活動も気を引き締めていきましょう!U12コーチ下田

長谷工プレミアリーグ第10節 2024年10月12日(土)

本日は長谷工プレミアリーグ第10節でした。応援して頂き誠に有難うございました神奈川のトップのチーム達と戦える環境は当たり前ではないです。その環境を与えてくれた先輩達のためにも勝つために全力でプレーをしなくてはいけません。勝ち負けの前にチャレンジャーとして戦う気持ちがない選手はピッチに立ち必要はありません。一人一人がもっとサッカーへの意識を高めて、勝ちにこだわれると良いです。最後にチーム全員で話してこれからサッカーに対して真剣に向き合うために決まりごとを作りました。次に繋がる話し合いをできたことはとても良いので、それを全員が実行できるようにしましょう。U11監督 谷口

683件中
51~55件目