本日はあざみ野FCさんとの練習試合でした。 練習試合をして頂き誠に有難うございました 3ー3ー1のビルドアップでセンターバックの立ち位置を真ん中に置くとゴールキーパーを使えなくなりプレッシャーを簡単に受けてしまっていました。 なので、センターバックとサイドバックの1人で2バックのような形を作りビルドアップをする形にしました。 昨年2バックでの繋ぎをやっていたこともあり相手のプレッシャーを剥がしながら良いビルドアップができていました。 センターバックが横に立ち位置をとったことにより押し上げられたサイドバックも相手に捕まえづらい立ち位置を取れていたので、プレスを剥がしやすくなっていました。 流れの中でもセンターバックとサイドバックの2バックでビルドアップができると良いです。 守備は相手のビルドアップに対して早いプレスをかけれていたので良かったです。 もっとボールを奪いやすくするためには1人だけを見るのでなく、2人見れると良いです。 ボールホルダーにプレッシャーをかけながら、自分の背後のパスコースを作っている選手を切る、常に相手の中間に立ちどちらにパスが出てもプレスをかけられるようにするなどができると良いです。 攻守ともにさらにレベルを上げましょう。 U9監督 谷口